KONAMIより2019年4月25日発売のNintendo Switch用ソフト「遊戯王デュエルモンスターズ レガシー・オブ・ザ・デュエリスト:リンク・エボリューション(遊戯王LotD)」の評価・感想・レビューをまとめました。
「遊戯王LotD」は、人気カードゲーム『遊戯王OCG』を題材とした対戦型カードゲームで、『遊戯王OCG』の最新ルール「新マスタールール」を採用しています。
高評価と低評価に分類しているので「遊戯王LotD」をプレイしようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
基本情報
発売日 | 2019年4月25日 |
---|---|
価格 | 3,000円+税 |
メーカー | KONAMI |
ジャンル | 対戦型カードゲーム |
ハード | Nintendo Switch |
レーティング | CERO B(12才以上対象) |
プレイ人数 | 1人(通信プレイ時:2人) |
ツイッター | https://twitter.com/YuGiOh_LotD |
高評価(おもしろい・神ゲー)
●良いところ
ロード早い
カードの絵柄がSPと比べて見やすい
●なんだ。デッキ編集タッチ対応してるやん。
やりやすくていいわ。
●テンポは思ったより悪くないな
●海馬戦が熱いw
死のデッキ破壊やら古のルールからブルーアイズ召喚とか良いわw
こっちはエクゾディアで狙って光の護封剣二枚目で必死に耐えてる
●ストーリー予想外に楽しいなこれ
オンラインも問題なく楽しめてる
●カード集める事の大変さと全体的なテンポはイマイチだが
それ全部覆す面白さが遊戯王自体にある、オンライン対戦も出来る
ストーリー上の敵がちゃんとキャラに合った回せるデッキ組んでるのも楽しいから一人用でも楽しい
カード集めるのは少しずつ理想に近づける楽しさもあるしな
●色々言いたいことはそりゃあるけど普通に遊戯王出来るだけで楽しいと思う
●一晩寝て冴えた頭でプレイしたら楽しいわ
これはストーリーデッキでクリアして達成感を得るゲームだな
カード集めするゲームじゃない
●課金要素なし3000円買い切りゲーとしてはマシじゃないかな
リンクは初めて触るけど新しく覚えるのはそれはそれで楽しいし
あとはオンラインに人がどれだけ残るか
●ストーリーデッキが意外とおもろい
光の護封剣がうっとおしいのは久々だわ
●このゲームはストーリー全攻略パック全解放までがチュートリアルだよな🤔
やはりデュエルは楽しい!ゲームは本当にクソだけど遊戯王の面白さは全く色褪せない 💪💪💪
遊戯王は偉大だわ🧐
ただし次回の新作は絶対この会社には頼むな😡😡😡
●なんだかんだ言って、人とデュエルできればそれだけで楽しいよ
今後のアプデがあればなぁ…
●普通に楽しんでる俺が異端だと思ってたけど
なんだかんだ皆楽しんでんだな
●こういうゲームだと思えば結構楽しくなってきた
思ったよりCPU強いし無駄に原作再現したデッキ使ってくるし
●遊戯王LotD携帯モードでプレイするとストレスマッハだけど
家でテレビにつないでじっくりプレイだと丁度いい感じ
もちろん内容には若干の不満はある
だけど禁止カードや制限カードバンバン使ってくるNPCは面白いww
レギュレーションすごく大事だって分かる。。。
●遊戯王Lotd、ゲーム自体はかなり面白く作られてると思うけど一部マジキチ難易度があるのがたまにきず、って感じかな。いやゲームは凄く面白いのよ。こんなゲームをやりたかった。
●遊戯王LotD、私のようにリンクからのルールに慣れにくい古いファンは、ひたすら海馬パックを剥いて青眼デッキ構築を目指すのがオススメです😊
EXも使うけど大量展開まではしなくて戦えるから丁度良いと思われますし、大型モンスター沢山並べられ、なにより青眼なので楽しいです
●遊戯王LotD台詞なしが残念だったけどゲームは楽しい(o^^o)
まずARC-Vで遊矢シリーズのデッキ作って!
DM-遊矢 GX-ユーリ 5D’s-ユーゴ ZEXAL-ユート 好きなキャラはストーリーデッキでやってます(๑˃̵ᴗ˂̵)
●遊戯王LotD,遊戯王DMのストーリー終了。ほぼブルーアイズデッキで駆け抜けた、楽しい。
プレイしてて気づいたけど、《青き眼の乙女》が立っている場合、相手CPUは攻撃してこないし効果の対象にもしてこない。当たり前といえば当たり前のプレイングだが、それをCPUができることに割と感心した。
●遊戯王LotD…控えめに言って楽しい
最初から閃刀組もうと思ったら北斗君に轢き殺されて復讐のスクラップ組んでる
こーいう瞬間最高にゲームしてる
やっぱ遊戯王が好き
●遊戯王LOTDやってみたけど出来が全体的に安っぽくて正直フルプライスで出してほしかった。でも腐っても遊戯王、最高に楽しい
●遊戯王LotDやってると、ストーリーモードでお互い手札事故や操作や処理間違えてピンチに陥ってぐおー!!ってなったりします。
なんかこう、タッグフォースのクソザコAIを思い出して勝手にほんわかしてます。
期待してなかった分、私のハードルが下がってる気はしますが……楽しいですよ。ほんと。
●遊戯王LotDがクソじゃない理由①:返金対応をしている。公式ページから返金の要望が出せるようなので、ここだけは唯一の評価点と言える。やっぱりわるいことをしたらじぶんでおしりをふかないとね!AんなDめなSょうひんより良いものはあります。今回はそれを再確認した一件でした。
低評価(つまらない・クソゲー)
●効果音はTFと同じなのに全体的にチープすぎる・・・
駄目だわこれ
●ストーリーモードのテキスト、句読点がないの気になるな
ちゃんとローカライズしようぜw
●デッキ32は舐めてるな
9000枚もあるのに32で足りるわけないだろ
DLCでデッキ数増加で集金候補ですか?ww
オンゲじゃねぇんだぞ!
●保存出来るデッキレシピ枠 32
カードはTCG準拠
レギュレーションもTCG準拠
もうね………俺がしてた最悪の予想の更に下を行きやがったwwww
●効果音とBGMが萎えるなこれ
もっとあっただろ何でこんなチープなんだ
●テンポ遅いのだけはほんとしんどいな
SEとか演出がしょぼいのとかカードプールが懐かしいのは慣れそうだけどテンポだけは慣れなさそう…
●カード集めが苦痛な上に
パック開封時以外楽しくないゲーム
●ゲームスピードが遅い
パック開封がクソ
デッキ数32
カードをお気に入り登録できない
デッキ編集がクソ
編集時のカードの出し入れをTFSPと比較するとストレスマッハ
いやほんと
●UIが劣悪すぎる
絶対テストプレイとかしてないわ不便だとかテンポ悪いだとか感じなかったのか
初心者にも勧めにくいゲームだわ
●キャラゲー→声なし、ストーリークソ
カードゲーム→欧米準拠、テンポ×
収集ゲー→カード集めが苦行
ホントどの層にとっても中途半端
●TDじゃなくてもいいからTFのあのシステムに戻してほしいとしか言いようがない
てかさ、リリーベルがおかしいのかライトステージがおかしいのか知らんけどライトステージでサーチしても特殊召喚できないんだけどバグかな?
なんかチュートデュエルで1回行動キャンセルするとサレンダーしかできなくなるしこんなゴミと比べるとおこがましいがこんなゴミ出すなよ
●カードは小さいし背景が酷くチープだな。テーブル上を見にくくするフィールド魔法も背景に表示していたら対戦への没入感が増したのに全てはデザイナーのセンスの無さ
●CPUが長考するとこっちの動作ガクガクになる
一応動けるけど酷いときは完全に止まるからカードテキストのスクロールもできない
●ユーザー共通の不満→テンポの悪さ・公式の態度
紙のやってない人の評価→凡ゲー・ガッカリゲー
紙のやってる人の評価→ガッカリゲー・クソゲー
こんな感じでしょ
●遊戯王Lotd
タッグフォースSPと差別化できる点はルールの違いと収録カードの多さとオン対戦できるのとシールドドラフト戦が面白い事くらいかな
カードの集めにくさと細かい部分でテンポ悪いのが結構しんどい
●遊戯王LotD、デュエル自体は楽しいし、ハリファイバーやらおらんのも全然気にならんねんけど、ホンッッマにカードの入手手段がゴミゴミオブザゴミすぎて殺気湧く
せめて課金にしろってレベル
参照:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1556121913/0-
参照:twitter
コメント
買おうかやめようか悩んでいるので参考にさせて頂きます。
リンク召喚が登場した時点でOCGから離れたので、収録カードが販売開始時より少なめなのは個人的に気にならないかな(最近のカードはよく知らないし)。
TFSPだと販売時期の問題で物足りなさを感じてたから、新しいシミュレータを待ってた。
最大の問題はswitchを持っていないので、買うとすればこれのために本体も買わないといけないことか…ぐぬぬ