日本ファルコムより2019年9月26日発売のPS4用ソフト「イースIX -Monstrum NOX-(イース9 モンストルム・ノクス)」の評価・感想・レビューをまとめました。
「イース9」は、アクションRPG『イース』シリーズの最新作で、今作では「異能アクション」「ギルド運営」などの新要素が搭載されています。
高評価と低評価に分類しているので「イース9 モンストルム・ノクス」をプレイしようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
基本情報
発売日 | 2019年9月26日 |
---|---|
価格 | 7,800円+税 |
メーカー | 日本ファルコム |
ジャンル | アクションRPG |
ハード | PS4 |
レーティング | CERO:B |
プレイ人数 | 1人 |
公式ツイッター | https://twitter.com/nihonfalcom |
高評価(おもしろい・神ゲー)
イース9を始めました!感想はやっぱりイースらしいと思いました!プレイ感覚など良い所はそのままに導入もほぼ完璧で最初から謎が気になるお話です!今回も衝撃的な展開が待ち受けてそうです!これはかなり期待!
なんかイース9の探索は今までのイースと毛色が違うな。これはこれで結構面白い。
『イース9』序盤から面白いです。なかでも防衛戦に入る際、毎回変な場所で決め台詞をかますアプリリスは、幾原邦彦ワールドのキャラみたいだw
87年から全部やってるけどイース9面白いʬ
いきなり言い掛かりつけられたり
確かに❗って思える事露骨に出てきて
不覚にも笑ってしまた🐰💦
分かりきったことですが、
イース9めちゃくちゃ面白い!
ダンジョンの曲もカッコイイ!
白猫可愛い!
当然、プレイ前から分かっていましたけど。
イース9マジで面白い
8とはまったく違う良さがあって良いね、思いきって色々ガラリと変えたのは正解だと思う
イース9マジで面白いな……
こんなに面白いJRPGはゼノブレイド2以来だわ。てか越えてる。
イース9絶対面白いだろと思って買ったけど思ってたよりも10倍くらい面白い
イース9は街探索ができるようになると、めちゃ面白くなる
とにかくバルドゥークが広い!高い!
歩くだけで楽しいぞ
イース9良いぞ、良いぞ。これは名作の予感。
仲間が増えてくごとに格段に楽しくなっていきそう。異能アクション楽しい。
イース9、8から更に快適になった操作感で楽しめる、ストーリーもいい感じに謎があって良い、気になるのはごく稀に発生する処理落ちと気持ち長めなロード。
やっぱイース9は神ゲーだ…いや、falcomが神!
イース9、神ゲー8の後&今までと違う雰囲気で不安だったけど面白くて安心。
最初の1時間くらいは超厨二展開と短いちょびちょび戦闘だけでこれはヤバいかとハラハラしてしまった
イース9、異能アクションで探索範囲めっちゃ広がってそれに伴いダンジョンも複雑化してるな
たいていこのパターンって探索めんどくなること多いけどMAPに記載されるオブジェクトに高低差が追記されるようになってるからそういうストレスがないな
こういうとこイースシリーズは気が利いてていい
イースⅨを4時間ほどプレイした感想
・モーションが進化。キャプチャを導入したおかげかやはり多彩なモーションが用意されておりかなり自然な動きを豊富に楽しめる
・グラフィックはあまり変わってない
・音楽良い!!
・キャラ良い!!!
・話の展開が唐突でスパスパ進む
めちゃくちゃ面白いね。今までのイースと雰囲気違うけど、大事なとこはイースしてるから違和感はあんまり無い。あと、過去みんなが突っ込んできた事をネタにしてるのはちょっと笑った。
イース9くん、基本的な手触りはとても良いですね……正に正統続編って感じで、クリムゾンラインの急接近楽しい。
処理落ちが割と頻発するのは予想外だったけど……
そして話の流れ的に防衛戦が多くなりそうでそこだけは心配。
イース9 感想。
正直最初はイース8の方が冒険してる感あったけど、白猫仲間になってヘブンズラン使えるようになってから世界が変わった!
何じゃありゃ!楽しすぎるぞ!
最近のファルコムらしい中2感
世界観ストーリーにイースっぽさはかなり薄れたけどチャレンジ精神は評価したい
安定のファルコムサウンド
イース9 をとりあえずやってみた感想
アクション感覚取り戻さないとやばいけど面白い。なんかアドル君が生きて喋ってる感じするのに8からの進化を感じる。大人っぽい(というか大人)せいか妙にカッコよくてときめいたw
それと探索範囲の広さがすごい!
話も面白い!
イース9は前作にもあった防衛戦とロケーションポイントが続投してるんだね。防衛戦に関しては特別好きでも嫌いでもないシステムだけど勝手が分かっているからとっつきやすさはあるかな
ロケーションポイントは探索のモチベも上がるし結構好き
イース9
導入からチュートリアルのテンポが良すぎ、こんなの初めて😊
最初から2段ジャンプ出来たりしてキャラ動かすの楽しい👍
シナリオ、舞台設定謎だらけすぎて何も分からんのにワクワクする🤩
街中マップ見難い😩
ちょっとロード長いぞ!?😔
でも良作の予感がするぞ!🤩
イース9:イベントシーン中も表示できるバックログがついたのでイベントシーンがオート進行(ムービー的な)になってますね、テンポがいい
低評価(つまらない・クソゲー)
直前にイース7やってたからかイース9なんかスピード感がもっさりしてる気がする。たぶん8とセルセタよりもスピード感は落ちてる。
処理落ちが少し気になる
街中のフレームレートがガクガクなのが凄く気になる…
あの広大なマップをシームレスに繋げててオブジェクトも多数配置してるから仕方ないんだろうけど
イース9、8と比べて気になったところは…
・ロード長め
・店同士が遠い
・ショートカットが地図開放されてすぐに使えて良い(ただしロード長いので現時点では多用したくない)
まだ探索範囲が狭いからわからんけどフィールドはVIIIの方が今のところは良い
メインストーリー進めるにはサブクエスト消化しないといけないのが地味にだるい ウェーブ制の防衛戦はあんまし好きじゃないわ タワーディフェンスはあんまり好きになれん
イース9、クリムゾンラインとヘブンズランでバルドゥークを走り回るの楽しいんだけど、バルドゥーク内はフレームレートが低くなる場所結構あるのが惜しい。ロード時間は気にするほどでも無いんだけどなぁ。町中での戦闘だと問題無いぽいけど探索時に結構カクつく感じ
イース9、proでもパフォーマンスが不安定な上にバルドゥークの戦闘でのフレーム落ちが酷すぎる。
ファルコムちと欲張り過ぎたか?
イース9は今の所、街で処理落ちというかガクッとfpsが下がるのが唯一にして最大の不満だけどパッチで改善できるのかな
時間かかってもいいからこれは絶対に改善しないといかんと思う
イース9をクリアした感想
・戦闘はイース8より良くなってる。
・タワーディフェンスのイベントが多い&同じフィールドなのでちょっとうんざりした
・壁のぼりはアサクリみたいに見えるところすべていけるわけではないのでひっかかって登れないところがあって用途は限定されてた
イース9のちょいちょい入る監獄アドルくんパートでのハメ殺し率がヤバイ。なんとなく嫌な予感がするって避けても次のところでハメられる…めっちゃ死ぬ……
そういえばイース9の不満点としては、Proでも結構処理落ちが酷いんですよね。
これちょっとどうにかしてもらえないかなぁと。
イース9プレイ中だが処理落ちがきつい
あとアクションが前作のほうが爽快感があった気がする
ボタン操作が結構煩雑
イース9、今のところBGMはシリーズ史上最も微妙…w
イース9は、なんか人物画が粗いねぇ( ;´Д`)
急いで描いたのだろうか。グラとしてもジャギってるし。
イース9のフレームレートはちょっと期待外れだなぁ。このグラで…技術力…
クリア後の評価・感想まとめ
イース9クリアした感想
フェリクス君いらんかった
エピローグのキリシャが特に可愛い
終盤のボスよりマレフィアスのが強い
ラスボスは戦いにくいだけでイマイチ
足の速さは全員同じであって欲しかった
終わり方が良かったので難易度下げてでも最後までやるべき
イース9 、クリアしました!
すごく楽しかった!楽しくて楽しくて最終幕に入ってから終わるのが嫌で街を駆け回ってダラダラ過ごしたりしてた…
今は胸がいっぱいで感想が出てこない!
でもひとつだけ言わせて…
クレドさんの夢女になったよ…❤︎
イース9をクリアした感想・・・超楽しかった!
まだまだ続いてほしい、終わってほしくない
と思ったゲームは初めてですわ。
追加ダンジョンとかDLCでもいいのでほしいと思った。
あとギャラリーモードください!
イース9クリアしました!
率直な感想はほとんど8と変わらずな無難な作りだったかなと。
8が好きだった人には充分楽しめる作りでした。
個人的にはストーリーやキャラの魅力は8の方が高くアクション性ややりこみ要素は9の方が高く感じた!
良くも悪くもこれぞイース!
是非皆様も興味を持ってくれたら!
『イース9』クリアしたので感想! 期待通り面白かった~!
ていうかやっぱり最後の一枚がズルい…私は人形が魂を得る系の話が大好きなので仕方ないが…。
ゲームとしての操作感とかは他のレビューにある通り良ARPG。
ということでネタバレ避けつつシナリオの話。
今回は監獄都市が舞台ということ
イース9クリア🙌✨
感想は途中でドギが言ってた「山や海を冒険するのもいいが、今回は別の良さがある(のかもしれねえ)」に尽きるー!🙆
久しぶりにサクサクアクション満喫できて楽しかった♫
イース9クリアしました
面白かったです
操作してるだけで気持ちいいゲームでした
特に、異能アクションで町を探索するのは8に無い楽しさ
イース9感想。初イースだけど面白かった。話はファルコム。音楽はファルコム。キャラはファルコム。戦闘もファルコムって感じ。
相変わらずクリアまでの道のりが親切極まってる。どんな小さいクエでも次行くポイント出るので会話ログを見返す必要もない。あと放置してると即TIPSが出る。
クリアしたので感想をいくつか(未プラチナ
・イメージ的にもう少し暗い話かと思った。むしろ8のほうが暗いくらい、もう少し重い話のイースが見たい
・正体を一応隠してるのにホイホイ一般人の仲間が増える違和感
・P5意識しすぎ、というかネタにしすぎ、なのか
イース9クリアした感想
・アクション楽しい
・お前ラスボス違うんか
・ラスボス使い回し
・前作が面白すぎて今作が霞む
以上です
曲と戦闘は相変わらず最の高で飽きずに最後までやれたし、異能を使っての移動は楽しめた特に白猫
でも繁華街の処理落ちやローディングの長さ(アプデ修正されるみたい)は残念ポイントだった
あとはストーリーの盛り上がりは前作より低めだった
イース9クリア!尋問官の発言や花びら集めのコメントといい「過去作プレイしてね」って内容だね。ファンサービス強めでシリーズ集大成みたいなお話。異能を使っての戦闘やフィールドアクションは面白かったけど、全体的な満足度は8を超えられなかった印象です(個人の感想です)
同日発売された作品の評価・感想
コメント
面白さ
10
操作性
10
音楽・BGM
10
グラフィック
9.5
やり込み度
10
いい
面白さ
9.5
操作性
9
音楽・BGM
5
グラフィック
8
やり込み度
9.5
流石イース。
文句なしに面白いね
面白さ
10
操作性
9
音楽・BGM
10
グラフィック
8
やり込み度
10
やめどきがわからないくらいハマってます!
歴代最高の面白さかもしれない。
第4章からの街のBGMが凄くいい!!
面白さ
10
操作性
10
音楽・BGM
10
グラフィック
9
やり込み度
10
シリーズ最高傑作だと思います。
面白さ
9.5
操作性
9
音楽・BGM
8.5
グラフィック
8
やり込み度
9
やはりイースは安定して面白い。
ただグラフィックやロードの長さなど多少の粗はある。
面白さ
9.5
操作性
8
音楽・BGM
8
グラフィック
8
やり込み度
9.5
BGMはいいんだろうけど前のが良すぎて、、、
ドラギル先生出てきた時、少しワクワクしたんだけどな
面白さ
10
操作性
10
音楽・BGM
9
グラフィック
9
やり込み度
9
面白い
面白さ
9
操作性
9.5
音楽・BGM
8.5
グラフィック
7
やり込み度
7.5
面白かった。
街中のカクツキは確かにあるが、難易度HardやNightmareくらいなら
パッチ適用前でもそこまで気にならないレベルと感じた。
初周Infernoに挑む猛者にとっては致命的な可能性あり。
操作面は快適。
戦闘はガードとムーブを使いこなせるようになると一気に楽しくなる。
ただ敵の攻撃にタイミングよく~系の操作が苦手だと若干面倒かも。
攻撃面のメリットはないものの被ダメージを減らす、という行動がないのは
セルセタあたりから抱える問題点か。
7は一応フラッシュガード失敗でもガードはあった気がするが記憶違いかも。
一応スキル使用中であれば被ダメージが減るという仕様は継続されていたと思う。
念のためHardなら上記の操作が苦手でもクリアは十分可能だった。
探索は異能を使いこなしながらとにかく走り回れる。
大型タイトルのとびぬけた自由度を想像すると期待外れかもしれないが、
ある程度無理も効くので工夫する楽しみもある。
残念なのは後半の追加異能を使う場所が性質的にも限定されるところだろうか。
ストーリーは8でのアドルへの依存度が高いような状態から
それぞれの事情も見せつつアドルの存在感も出しつつという方向に舵を切った。
感じ方は人それぞれだが、街中での話という点も考えるとうまくいっている気がした。
ただ記念作品の面があった8と比べるとヒロインのインパクトは弱め。
あと鷹のキャラ付けは結構人を選ぶかもしれない。
操作キャラ間のバランスは白猫が頭一つ二つ抜けている以外はまとまっている。
ただタイマン性能と乱戦性能のブレがあり、対ボスが評価のメインになるため
タイマン性能の強いキャラの方が評価は高くなるかも。
背教者は移動が遅いデメリットがあるが火力は相当にあるのでぜひ使ってみてほしい。
面白さ
1
操作性
1
音楽・BGM
3
グラフィック
0
やり込み度
0
イースは体当たりアクションの頃が一番良かったな。
3はサイドビューだったが、キャラに【イースらしさ】が残っていたので、それなりに楽しめた。
それ移行、アドルがキャラゲー化してからデザインがナンバー毎に変化。
何より、子供っぽい表現が少し引いたかな?
だから4から購入してなかったが、今回、安かったので何気に購入してみた。
3以来なので、極端な変化とゲーム性に戸惑い、イースらしさも皆無で、正直【これはイースではない】感じが強すぎた。
エリアボスの動きも似たり寄ったりで、快適な操作性の反面、ワンパターンを感じた。
敵雑魚の動きも画面の外から突然飛び着いて来たり、ほぼ高確率でダウン狙いされる様は、昔やった【三国無双マルチレイド】とか言う糞うざい雑魚のストレスしか溜まらないゲームを感じさせた。
間が空きすぎたのもあるが、極端に変わり過ぎて、個人的には【これはイースではない】と感じた。