アニプレックスより2019年10月1日に配信されたスマホアプリ「東方キャノンボール」の評価・感想・レビューをまとめました。
「東方キャノンボール」は、幻想郷を舞台に大博麗霊夢や霧雨魔理沙などのキャラクターを操り、勝利を目指していくボードゲームです。
高評価と低評価に分類しているので「東方キャノンボール」をプレイしようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
基本情報
配信日 | 2019年10月1日 |
---|---|
ジャンル | ボードゲーム |
メーカー | アニプレックス |
対応OS | iOS ・Android |
価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金制) |
公式ツイッター | https://twitter.com/touhou_cb?lang=ja |
高評価(おもしろい・神ゲー)
東方キャノンボール、始めたばっかだけどとりあえずカワイイ
オープニングムービーめっちゃカッコイイ
星4確定チケでフラン、レアガチャでアリスとチルノとレミリアが出たよ
東方キャノンボール感想
・基本システムはいたスト
・ガチャ率は可もなく不可もなく
・かわいい
・リセマラはしやすい(1回5分程度)
・ぬるぬる動く
・かわいい
・要素は多め(すぐ慣れる)
・ボイスも良い
・かわいい
・OP映像やべえ
・かわいい
・かわいい
・かわいい
やばい東方キャノンボール作りこまれてる面白い。
音楽担当IOSYSなのもズルい。
またひとつ、やらなければならないゲームが
増えてしまった・・・
東方キャノンボールの鈴仙可愛すぎんか?
キャラ選択した時の「いい選択だね!」ってボイスがなんか好き
キャノンボールそんなに面白そうじゃないけど動作がサクサクで気持ちいい
ガチャは東方の世界観と違いすぎて違和感が半端ない
やっぱり好きなキャラや絵描きのカードが当たると喜びが大きい
以上
東方キャノンボール気に入りました
ゲーム性は桃鉄風だから飽きないし、何より作画、キャラの動きが細かくて好きだわ(*´︶`*)
東方キャノンボールのゲーム性が
結構好き
いたストとか、そういうボードゲームには
やっぱり似てしまうかな?てのはある
ボイスが違うなーとかSE邪魔!とか
思ったら設定から変えられるし
あとは正邪出てほしい!!
東方キャノンボール…神ゲーの予感
キャラの絵が上手い
声が良い
キャラがしゃべったり、BGMが、有名な東方アーティストさんが、リミックスしてたり、良いところしかないです!
皆さんも、早くしてもらいたいです。
東方キャノンボール…..超超超最高!
東方キャノンボールちょっと触った感想は、映像綺麗だし頑張ってるな〜って感じ。声優は解釈違い()はあるかもしれない。まあそこは二次創作だし、別にいい。妖夢は可愛い。
とりあえず東方キャノンボール触ってみた感想
キャラレアリティはスキルが増えるだけ、後でどうにでもなる
BGMの種類豊富、選択可能
絵師も多い
双六ゲーもなかなか面白い
バトルは基本オート、スキル選択だけ
悪くない。
東方キャノンボールを数時間遊んだ感想。
ストーリー…二次創作として悪くないかなぁ?
声…つけるのはどうかと思うけど、声自体は悪くない
ゲーム内容…まぁまぁ
周回要素…(遠い目)
BGM…いい曲がかなりあって、いい感じ
総合…良よりの可というイメージ
今の所はこんな印象
東方キャノンボールを今日1日ほぼ遊んでた。感想がボードゲームだけどマスごとに色んな仕掛け?みたいのがあって面白い。私が知ってるボードゲームには無い感じがして良いです。もしかしたら、他のボードゲーム系であるかもだけど。ハマる感じがしてきました。
キャノンボール、FGOには並ばんやろうけどぶっちゃけ流行ると思う システムも面白い(ほうだと思う)し話題性もあるしちゃんと動くし絵や音楽もしっかりしてる
あくまで同人であってほしかったって意味では俺たちの東方ではないけれど、影響力のある二次創作で共通の話題ができるのは”あの頃”と同じやろ
東方キャノンボールは例えるならCERO全年齢対象に調整が施された東方って感じ
とっつきやすいし、初めて東方に触れる人にも優しいキャラ設定で個人的にはすごく良いと思った
ぶっちゃけ原作特有の火花バッチバチギスギス会話をそのまんま再現するのは新規獲得と言う面では非常に不利な希ガス
東方キャノンボールは根幹のゲーム部分は好き嫌いがかなり出るけど、それ以外はかなり良い出来なんだよね
ライブ2Dモデルの動かし方は相当丁寧で、それだけでも価値があるレベル
低評価(つまらない・クソゲー)
東方キャノンボールくん感想
・多分二次創作感覚でいた方が幸せ
・ガチャはマギレコとFGOのいいとこどり?
・桃鉄なのかマリオパーティなのかダイスの神なのかはよくわからないがとにかくルールが一部難しすぎる。
・1試合にとにかく時間かかりそう。
ガチャは天井があるから無差別に引かず推しを狙い打ちすれば渋くはない。
ぶっちゃけると、ガチャよりもやばそうなのは育成。レベル上げは苦にならないけどレベル上限上げるのがきつすぎる。
キャノンボールの存在は忘れたほうがいい
小数点以下でも期待があったのであれば捨て去ったほうがいい
キャノンボール遊ぶより天井の模様眺めたほうが楽しい
東方キャノンボール
やってみたけどなんか、口調が明るすぎて平和過ぎるからあんま好きじゃないな
東方キャノンボール予想通りのクソゲーだった
アレンジとOPは凄い好きだけど登場キャラクターと別れるって文言でアンスコした
東方キャノンボール実装されてやってみたけど
なんかこれダサいな…
東方から良い部分だけ抜き取って排除した
キャラだけゲーム
東方キャノンボール来たからやってみてるけど「作り込みスゲーな、アニメヌルヌルやん。懸念してた声も今のところ個人的には気にはならない。ゲーム制も良いと思うし、リセマラ頑張るか」と思った。
それと同時に「でもこれすぐ飽きそうだな」とも思った。
東方キャノンボール、ゲームの面白さはまぁまぁで、アニメーションや3Dモデルなどのクオリティは良く、逆にUIなどのクオリティが低いって感じ。
今の所の不満点は
・各種アニメーションがスキップできないのでテンポが遅く感じる
・よく落ちる
・添付画像のようなUI被りが許せねぇ
なんか東方キャノンボール一昔前のボードゲームみたいな……圧倒的物足りなさを感じる。UIもう少しデザイン等も。
ゲームとしては微妙かもしれない
東方キャノンボールをチュートリアルまでやってみた感想
まずキャラに声がついてる時点で「ん?」ってなる
東方に声など不要(過激派)
あと、まだ始まったばっかりとは言え諏訪子様達がいないのはモチベが上がらんぞあれ
まあ、二次創作だからねぇ
東方キャノンボールの感想が、イラスト、OPのクオリティは高いが、ゲーム性が純粋にあまり面白くないという感じでした
キャノンボールなー。
対人戦は普通に面白いからやってるけど、東方的な観点で見ると声やストーリーはまあ許容範囲内だけどスペルカードがなんか微妙なんだよなぁ…
スペカ発動時の迫力を感じない
今んとこキャノンボールは普通に面白いけど小出しにするつもりだろうなキャラを中途半端にしか出さないのだけは本当に許さない。あろうことかひとりひとりにファンが沢山いる東方でキャラ小出しにするとか舐めとんのかって感じ
東方キャノンボールやってみたけどこれ何が楽しいのかわからん……声優は豪華だけど喋るセリフ少ないし、ストーリーが良いわけでも(少なくとも進めた所までは)ないし、そもそもゲームのルール自体がつまらない……。これ課金要素あったところで、金を出しただけのリターンが帰ってくるとは思えない
東方キャノンボール目的のキャラ出すのにどれだけ時間と金かかるか分からんしそもそもコレジャナイ感がすごい
課金するくらいなら好きな絵師の同人買った方がマシやこれ…
東方キャノンボール…
イラストやBGMは凄く良いだけに残念。
ゲーム性はFGOの劣悪なゲーム性に無理やりすごろく要素をくっつけて冗長にした感じ。
シナリオは原作や公式書籍すら読んだことの無い人が作った感じで「さてはお主、何も知らなかったな?」って感じ。
悲しみ
参照:twitter
コメント
面白さ
1
操作性
4.5
音楽・BGM
7
グラフィック
4.5
やり込み度
3.5
fate同様にガチャがゴミ過ぎて課金を確定させているので、無課金の人達はやめたほうがいい、確かに可愛いがゲームとして、面白いと感じない
面白さ
2
操作性
3
音楽・BGM
10
グラフィック
4
やり込み度
0.5
音楽とキャラは良い。でもそれ以外はうーんって感じ。
このまま変わらないなら半年後には確実に消す。
面白さ
7
操作性
5
音楽・BGM
7.5
グラフィック
7.5
やり込み度
4
ボードゲームなのが良いと思う。ただゲーム性は本格的な有名ボードゲームと比べれば単純。当然だけど。
それでも一戦の時間は長くかかりがちでマルチはなぜかイベントシーン強制視聴なのでソシャゲーに時間を多く使うのを嫌う人には合わない。
でもまだまだこれからなので期待。
ソシャゲなのに手軽さ0だから流行らなそう、スゴロクなのにマルチは絶対やりたくないと思った。
オマケにガチャも装備混ざりで酷い。
言われてるようにLive2Dだけはいい感じだから勿体ない。
面白さ
9
操作性
9
音楽・BGM
10
グラフィック
9
やり込み度
8
「ファイアーエムブレムは升目だから戦略性がない」と同レベルのクソレビューが多すぎる。
大衆がそこまで能無しなわけないから、FGOで先入観がガチガチに固められたせいかもね。
面白さ
3.5
操作性
0
音楽・BGM
8
グラフィック
5
やり込み度
4
よく落ちる上に再起動するとAPも削られてて非常に不満
面白さ
7.5
操作性
5.5
音楽・BGM
7.5
グラフィック
5.5
やり込み度
6.5
今のところは課金不要の優良ゲームだと思う
(他ゲーと比較してだが)
桃鉄やったことある人には双六ゲーの面白さがわかると思う
キャラは基本的にかわいい
解釈違い?そもそも二次創作って明言してるし、原作のクセの強さをそのまま再現したらそれはそれで惨事になるぞ
面白さ
0.5
操作性
5
音楽・BGM
10
グラフィック
10
やり込み度
0.5
何とも言えないゲーム
面白さ
9
操作性
8
音楽・BGM
10
グラフィック
10
やり込み度
8
他ボードゲームをやった事ないので比較はできませんが、ボードゲーム初心者の感想としてはボード上の効果、クリア条件等において複雑な要素が絡まず、さくさく進めるものだったため素直に面白いと感じました!
スキップや早送りの要素も会話画面やボード上に組み込まれていてスムーズです(*´ ˘ `*)
BGMも素晴らしくホーム画面、バトル画面、ボード画面それぞれ好きなBGMに設定できるところも○!
Live2Dの動きも細やかで、キャラクターのセリフも多様でボイス付きなのが良いですね!
まだまだ良いところがありますがキリがないため割愛させていただきます笑
相手が狙った数字のサイコロの目を出す確率が高過ぎる
早苗式ガチャに味を占めた為、ユーザーの意見を聞かずに継続
アプデの度にどんどん改悪
Dがクソデブキモメガネ
早くサ終しろ
面白さ
0
操作性
0
音楽・BGM
9
グラフィック
1.5
やり込み度
0
スゴロクに圧倒的ストレス。
狙ってるかのように1や2が連続で出たり、また「シンボル」入手が条件のゲームではやたらとシンボルに辿り着かないor辿りつけてもそっからゴールにまでどうしてもいけない。1マス動ければいいって時ほど「6」とか出してきて入れずそのままズルズルとターンが進みミッションの「10ターン未満でゴール」がクリアできないことが多々ある。
面白さ
0
操作性
6
音楽・BGM
9
グラフィック
9
やり込み度
6
Live2DとBGMは良い。
東方要素を抜いたら、フリーズバグを直せない技術力・ストレスしかないスゴロク・ズレた感性の運営といったネガティブ要素しか残らないただのクソゲーだってそれ一番言われてるから。
面白さ
0
操作性
0
音楽・BGM
7
グラフィック
2
やり込み度
0
他の方々と同じで、ほぼ原作無視のキャラゲーかつ声優推し上げのゲームでとても悲しいです。
お願いですから東方の世界観やキャラクターのイメージを壊さないで下さい。東方を奪わないで下さい。