YS NETより2019年11月19日発売のPS4/PC用ソフト「シェンムー3」の評価・感想・レビューをまとめました。
「シェンムー3」は、1999年にドリームキャストで発売された『シェンムー』シリーズ最新作となるアクションアドベンチャーゲームです。
高評価と低評価に分類しているので「シェンムー3」をプレイしようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
基本情報
発売日 | 2019年11月19日 |
---|---|
価格 | 6,980円+税 |
メーカー | YS NET |
ジャンル | アクションアドベンチャーゲーム |
ハード | PS4/PC |
レーティング | CERO B |
プレイ人数 | 1人 |
公式ツイッター | https://twitter.com/shenmue_3 |
高評価(おもしろい・神ゲー)
やってみての感想は、グラフィックが現代に相応しいぐらい進化した(よりリアルになった)シェンムーだった!
では、私がシェンムー3を四時間以上触って見ての感想まとめ。
ネタバレは極力抜き、体験版程度のネタバレはあります。
・会話が多すぎ、なかなか良い意味でメインが進まない。
・シェンファは見かけは変わったが、しっかりシェンファをやっている。
・薬草重要。
・脇割り、なかなかたのしい。
・雰囲気がのんびりとしている。
・田舎に旅行に来た気分がする。
・各アイテムの設定がなかなか細かい。
・バトルは、ハードだったら、しっかりクンフー積め。
・どのキャラクターも、良い味してる。
・会話は、特にシェンファは驚異的に多い。
・グラフィックは古臭いもしれないが、メチャクチャキレイ!!
・中国に旅行に行きたい人は、購入しよう。
・シェンファは、不思議ちゃんの極み!!
・この旅情感が心地よい。
・初めは、皆が冷たい。
・最後に、不安がるな買え!!
まだまだ、細かいところがありますが、感想が爆発しました。
以上!
四時間たっても、ようやく体験版の頭です。
薪割り楽しい。今日だけで5000本ぐらい切った気がする。なんでシェンムーのアルバイトってどれも中毒性が高いのか。
『シェンムー3』の風景が綺麗なのでシェアボタンでスクリーンショットを頻繁に撮ってます。
地面や草花の表現が特にお気に入りで、地面を撮っただけの画像がすでに大量に保存されていってます。楽しい…!
鈴木裕監督作品ってシェンムーに限らずレースゲームなどでも路面の表現が凝っててグッときます。
シェンムーIII。さりげなく回想入るのも良かった。ドリキャスからのプレイヤーは涙腺が緩むだろう。あとシェンムーIIのエンディングからの続きなのに違和感が全くないからスーっと入り込めた。景色も綺麗というか色彩が良い。まぁゆっくりやりたいね。シェンファが起こしにくるし
最近のゲームはお洒落ぶって小さくて見づらい文字が多いなか、シェンムー3は昔のゲームっぽくこれでもかってくらい文字が大きくて良い。
このデカデカとした文字、古臭いUI、テンポの悪い会話シーン、そのどれもが間違いなく当時のままのシェンムーで、このメモ帳開いただけでちょっと泣けてくる。この新規プレイヤーを放り出して当時のプレイヤーのみをターゲットにした感じが有難くてたまらん。
気付いたらめっちゃやってた
辞め時が分からん
気になったのはモデリングとモーション(戦闘含む)だけ、本当にそれだけ
あとはマジで凄い
・期待ぶっちぎって想像以上の作り込み、1のように村とコミュニティーそのものを作る気概
・シェンファの距離感がヤバい、可愛過ぎる
・生薬探しとシェンムー3の相性が完璧、フィールド探索が楽しい、鳥舞ちゃん探しもめっちゃ楽しみ
・最初の技伝授がカッコ良過ぎて震えた
・とにかく全てのシステムが涼の修行の物語とリンクしてるのが凄い、遊びすら涼の成長に繋がる
まあ本当によくこれだけ作りこんだなと
そして間違いなくシェンムーである、シェンムーでしか味わえないものだ
これだけは言っときたかった
ほんじゃクリアまでさようなら!
過去作プレイヤーにはホンマ堪らん出来や
懐かしいこのなんとも言えんマッタリゆっくりじっくりタンス開けて探索する感じ
コレがシェンムーや
シェンムー3を数時間触ってみた感想。紛れもなくこれがシェンムーだとしか言いようがない。少なくとも自分にはめちゃくちゃ面白い
シェンムー3時間で二日目。シェンファとの会話が想像以上に多くてファンには最高♪雨が途中降ってきたのだが、雨水の量に応じて地面が濡れていく描写が凄くてビックリしている。
今まで失っていた時間を取り戻すかのようにシェンムーⅢが、
ゆっくりと、じっくりと。
頭と身体に染み渡ってくる…✨
これだけ自分の型にハマるゲームは本当にシェンムーだけなんだなとしみじみ思う…。
シェンムー3の感想
そんなに多くのゲームをやってる訳ではないしそこまで細かい感想は書けないけど景色も綺麗だしミニゲームも豊富で着替えや修行など色々と楽しさを増すところがあって自分的にはありだと思う。
シェンムー3やった感想
すごいシェンムー!めっちゃシェンムー!まぎれもなくシェンムー!
グラめっちゃ綺麗!綺麗すぎてNPCの顔めっちゃきもい!w
戦闘で投げがなくなったけど思ったより違和感はなかった
シェンファの顔が変わったけどやってみたらそこまで違和感はなく思ったより普通にかわいい
低評価(つまらない・クソゲー)
3やっぱり技術不足だな。
シェンファとの最初の会話の距離感が凄く不自然。しかも動けるようになったら毎回遥か先歩いてる、走って追い付いても会話できねえ
2なら会話しながら一緒に歩く事ができないじゃねーか。
相変わらず涼の顔の表情ロボットみたいだし残念ですね
クォリティが…ひ…くい
あと涼の口癖の『そうか』の連発で
魂のない人形劇のようで
キャラクターが全体的に無表情で
のっぺりしてるから気持ち悪い
対戦モードが酷い
単なるボタン連打ゲー&投げ技が無いのが致命的
これ酔うよなあ
視野角がすげー狭いのかな?カメラ左右に振るとクラクラする
解像度と発色が良くなったせいで、目も疲れるしめっちゃ酔う
涼さんの体力より、まず自分自身の体調管理が必要だ
バトルが全然面白くない前作のような爽快感がまったくない
やらかしちゃった感じがするなぁあまり売れないと思う
新規にやらせるには流石に辛い出来だな
過去作をやってる人には操作性含めてすべてが懐かしい
何が酷いって?戦闘が一番酷い
カメラ動かせないせいで
距離感がわからん…ブラジリアンハイキック
みたいな技だけ出してとりあえず五段まできたが
掴みも崩しもないから大味すぎるわ
言葉は悪いがVFの祖が作る格闘とは思えない
デスストさえクソゲー言う奴がこれ
やったら発狂するぞ。
ちなみにリアルタイムでドリキャスでやってたから
思いで補正込みでもクソです…
まだ少ししか遊んでないけど、ファンの目から見ても、キャラの造形も映像もUIも演出も今風じゃないし、キャラの顔や手が全然演技してないし、主観を抜いて見たら、ただ古臭い。でも一目見てシェンムーだし、まちがいなく記憶のものの延長にはあるのはこれだ。
ただ人に勧めるのは難しい。
シェンムー3 、会話が素っ気なさすぎないか?もっとまともな話は会話は思いつかなかったのか。
PS3レベルのグラフィックにPS1レベルのゲーム性だよシェンムー3
2019年にPS4で売るゲームじゃねぇよ
まぁ別に美麗なグラフィックや細かいクオリティは期待してないし、シェンムーらしいのが1番なんだけど。
ただやっぱり会話読み飛ばしがない点は過去作から退化してるとしか言いようがない。間違えて話しかけた時のやっちまった感が凄い。
戦闘システムも過去作の方が良かったかなと思う。
迫力も無く、裡門頂肘や外門頂肘のヒット感が軽くて悲しい。
あとヘルプの説明が雑。
R3ボタンをRSボタンと表記してあったり(L3は普通にL3ボタン)体力ゲージを体力と呼んだりHPと呼んだり。
シェンムー3は過去作の雰囲気出そうとしすぎて時代遅れのゲームになってる
時代遅れのゲーム性の低いミニゲーム集められても楽しくねンだわ
龍が如くのミニゲームが相当練って作られてる事がよく分かる
シェンムー好きだけど、シェンムー3は「シェンムーらしさ」が好きじゃないと楽しめないかなーって思う。
あとは製作者も言ってたけど3は2までと違ってバーチャの技術が使えないから戦闘システムはごめんなさい言ってただけあって、これは・・っとは思う。
でも今風にならなくて良かったよ。
シェンムー3、まだ1時間半くらいのプレイなのでネガな感想しかないが
①ショップやインベントリのUIが独特
②空腹とHPが直結はNG
③格闘が「軽い」
という3点が気になるね。特に②はアカン。
涼さんとシェンファの会話がぎこちないのは18年前のまんまなので、まあ、これはこれで「シェンムーらしさ」で良しとしよう。延々と二人で会話してるのも、前作ラストから「そのまま」地続き感満載。
(会話が変なのは涼さんがカタコトの中国語話してると思えば良い)
格闘が軽いのは、バーチャが「重い」、攻撃が当たったらプレイヤーが痛いと感じると評されてた事に比べて劣化を感じる。涼さんの格闘レベルが低いからとかの理由なら良いが、とにかく現状、攻撃が利いてる感が無い。まあ、それでもちゃんと敵はダメージ受けてるんだが。
とりあえず3時間くらいシェンムーやってみた感想はダッシュで体力減るのは時間ない人には難しいシステムかなと。あと会話スキップ欲しいな
コメント
所詮は、不満点を探したいだけのレビューだな。
面白さ
0.5
操作性
0.5
音楽・BGM
1
グラフィック
2.5
やり込み度
0.5
体験版・・・なんというクソゲー。こんなレベルのゲームを本当に発売するつもりなのか?やはりセガという組織があっての鈴木だったのか。化けの皮が剝がれたな。
面白さ
4
操作性
4.5
音楽・BGM
1
グラフィック
0.5
やり込み度
0
今の時代になんでこんな時代遅れのゲームを出そうと思ったのか……所詮は老人ゲーマーの郷愁の産物みたいな出来
まぁ開発側の新作を心底待ち望んでるユーザーのためにお出しするファンメイクな同人ゲームと考えれば合点はいく
操作性なんかはまぁまずまず
意味の分からないズーム機能とかもあるけど許容範囲
シェンムーシリーズは3で初見なんて奇特な人はいないだろうけど、これを買うくらいなら龍が如く極を遊ぶか、同じ値段のギャルゲーを買った方がまだ有意義だと思う
のんびり遊べるという点なら牧場シミュレーションでもやりましょう
面白さ
1.5
操作性
1
音楽・BGM
7.5
グラフィック
0.5
やり込み度
5.5
戦闘が酷い
俺の芭月流柔術はどこいった?
投げ技は無くなったし爽快感も全くなくなった
IIIが出るって聞いてPS4で前作が出直したからこのために技をカンストまで育てて待ってたのに引き継ぎすら無いとは
もたもたした変な動きで技もモッサリ感溢れる体たらく
ストーリーもグラフィックも同人ゲームのような出来栄え
マジで期待してたのに凄い裏切られた
続きを出したのは評価するが最悪の続編だ
面白さ
1
操作性
0.5
音楽・BGM
2
グラフィック
1.5
やり込み度
1
バトルは流石に何も擁護できないレベルだなぁ
過去作を一切知らないチームが開発したのが丸分かり
その辺ちゃんと制作の指揮取れよと、自分の作品に愛の欠片もないんか?と思ったわ
面白さ
2
操作性
0.5
音楽・BGM
3
グラフィック
3
やり込み度
2.5
バトルがゴミ
開発チームが過去作を一切知らない
鈴木がバトル面で制作指揮をちゃんと取ってないのが丸分かり
KOTYは一部の層でも満足している場合は、選ばれる可能性がほぼないので
ギリギリ逃れたといった感じ
面白さ
10
操作性
10
音楽・BGM
10
グラフィック
10
やり込み度
10
ゲームとしては、4,50点ぐらい。
でもシェンムーの続編としては100点満点。
文脈的に乖離してるので、評価は真っ二つに分かれるな。
操作性が悪い。技書をもっと安く買えるようにしてほしかった。
あとは面白かった
シェンファ可愛かったなあ
鈴木さん限られた予算の中、本当にご苦労さまでさした。
シェンムー3
とにかく酔う。全く慣れないから、ヤル気が起きない。
ドリキャスの2からの技が引き継げないのはダメだな~
技覚えたり毎日空き地で練習してたのに、それが全く使えない^^;
あと涼の走る姿がキモい。
QTEも難しくなっていて技が出せない。
涼とシェンファの顔が変わってしまい、馴染めないな。
これでシリーズは終わりですね。嬉しいです😆
もう誰も金出さないと思うのでさっさと闇に消えてください🤗