ガンホーより2019年6月5日に配信されたスマホアプリ「ラグナロク マスターズ(ラグマス)」の評価・感想・レビューをまとめました。
「ラグナロク マスターズ」は、全世界2,400万ダウンロードを突破した、みんなで遊ぶRPGゲームです。
高評価と低評価に分類しているので「ラグナロク マスターズ(ラグマス)」をプレイしようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
基本情報
配信日 | 2019年6月5日 |
---|---|
ジャンル | みんなで遊ぶRPG |
メーカー | ガンホー |
対応OS | iOS ・Android |
価格 | 無料(一部有料) |
公式ツイッター | https://twitter.com/RagnarokMasters |
高評価(おもしろい・神ゲー)
凄い面白と思う
特にBGMがいいね
PC版やってたから懐かしくてやってみたけど操作性悪すぎて草
ただキャラは相変わらずいい感じだな
普通に面白いな
少し課金するわ
ラグナロクマスターズ超楽しい…何が楽しいってレベルアップの音がそこら中に響き渡ってるだけで懐かしさこみ上げまくって楽しい あ〜〜〜廃人になる〜〜〜
ラグマス始めたは良いけど、Wi-Fi必須だね。
データ通信だとあっという間に制限掛かる位のデータ量だと思う。
あとバッテリーが省エネモードにしてても1時間位で1/4持っていかれる。
でも楽しい!
懐かしい!
普通にスマホMMOの中じゃダントツにいいなこれ
音楽だけで懐古厨的にはそこそこ満足しちまってるんだが
ラグナロクマスターズふつうにラグナロクっぽくておもしろい、これはとても良いかもしれない
ラグナロクマスターズをlv20までやってみたけど、昔のMMOって感じで懐かしい。操作面で不満はあるけどだんだん要素が解放されていって楽しくなっていく。時間が喰われる。
ラグマスは強さを競うものではなく、やりこみ要素が多い。
楽しめる人にはとことん楽しいゲーム。
ラグマス懐かしさと、以前よりお使いクエやり易くなってて楽しい。一次職までも完全チュートリアルなのでサクサク進む。
戦闘が一体倒した後に自動で周囲の敵を狙っていくのも楽で良い。しかし、これ横殴り事故しまくってしまうんではという気も
適性狩場模索しつつオート狩りさせて音楽と効果音聞きながら仕事の準備や他の作業をする
ながら作業でこれだけ遊べるのはめっちゃおもしろい
何もやることのない奴からしたらつまらんだろうな
めちゃ楽しくなってきた。これでクエストなければストレスなく遊べるのになぁ
ラグナロクマスターズ、個人的には結構いい感じに好きなバランスで個人的に冒険手帳をちまちま埋めていくのがすごく楽しい。ただお使いゲーになっててソーシャル要素どこにあるんやって気持ちにはなってる。PT組む必要性が序盤にほぼ無いのは致命的では…?
ラグナロクマスターズ。
グラフィックは古めかしい、
文字は小さくて見にくい、
戦闘は地味だし細かい操作しにくい、
チュートリアル手抜き、
クエストも罠がいっぱい、
でも、嫌いではない。
携帯ゲームなんてこんなので良い。
しばらくやってみよ。
ラグナロクマスターズ、最初は自動操作とか「えー」って思ったけど、すげースマホに合ってる。狩りも楽だし移動が思ったよりよくできてる。マップのタップした地点まで歩いてくれるし、リストからNPC名とか今いるプレイヤー名を選べばそこまで歩いてくれるし、オート狩り機能も第一印象より全然良い。
全く期待していなかったラグマス少し触ってみたら
まさかの良い感じ。かなりの部分が自動化できるのと
色々とモバイル用に調整してあるので楽しい
ドットじゃないのかよと知った時はかなりがっかりしたが
実際に触ってみるとさほど気にならないしすぐ慣れた
しっかりROが感じられる
低評価(つまらない・クソゲー)
なんでこう文字小さくするかな
老眼にきついわ
鬼のようにクエストだりーな依頼クリックしたらオートで消化しろや
つっまんねぇ!
俺の思い出のゲームと違う!
なにもかももっさりだし、周りが消えたり出たりで誰となにプレイしてんのかわかんねぇ!
期待はしていなかったが思い出は思い出のままにしておいたほうがよさそうやな
やはり古臭い
キャラが思いの外可愛くないのもきついな
ツーかこの操作性だとnox以外ありえんわ
タップ挙動がクソすぎて携帯端末でやるの不可能
それにしても海外版放置してと久々にやってみたけど当時は良かったけど今やってみると色々微妙だ
もっと良かった気がしてたけど期間空いたせいでもっとクオリティ高いの出てるから見劣りがw
やる事はわかってるからあれだけどさ
取り合えず同じ海外版と同じなら時間経過で経験ドロ率下がるから下がりきったらストーリーやクエ進めた方が良いよ
カードガチャを見て一気に萎えたわ
これ課金要素にしちゃダメでしょ
ポチポチだるすぎ
せめてスマホ用に縦画面にすればよかったのに
スマホ横画面MMOなんて絶対流行らん
カメラの操作感悪くないか
キャラが動いたり視点が動いたり
中途半端な3D(笑)にするくらいなら2Dのままで良かったんじゃね 2Dのはやったことないけど思い出補正ある人はそっちの方がしっくりきそう
オリジナルのROも背景3Dでキャラとモンスタードットだったから資産流用さえ出来れば
完全に同じ画面を小工数で作れたはずなんだがな
あの画面で完成したクオリティだったのに劣化させるとかホント頭悪いな
何を楽しむゲームなのか全くわからん
只々時間とバッテリーがものすごい勢いで消費されていくだけ
おもしろ要素を教えてもらいたい
細かい所不親切だな
会話キャンセル出来ないしクエストも取り消せないから選択肢戻せないし
なんかつまらん…
狩場にいても自分以外がBOTにしか見えない
どっかに見抜きアコとかいねーのかよ
ラグナロクマスターズ
もとのラグナロクオンラインから特に楽しい事を増やさずに自由度だけ下げた牛丼の牛肉抜きみたいになってるから懐古はコレジャナイし新規はストーリーの全く面白くないRPGやらされてる気分になるだろうなw
ROやったことない身でラグマスちょっと触ってみた感想として、古来伝統的なMMORPGを今から新規かつスマホでやるのしんどいなって…
ラグマスまたちょっと触ってみてるけど、グラとかは懐かしのROそのまま今になっててすごくいいんだけど、話がマジでクソすぎてゲー無なのがやばいな。何やってんだかさっぱりわからん
まあ世界的にヒットしてるMMOだろうが日本じゃオートお使いゲーは受けないよ
個人的にはMMOはレア掘りが楽しいのにそれをガチャにするのが本末転倒なんだよ
ガチャゲーで集金するのにMMOは向いてないから流行らない
緑クエはマジであかん
放置狩りしてた方が効率も良いとか地雷すぎる
メインクエとデイリー系だけでええわ
ラグナロクマスターズ軽くいじった感想
作り込みは凄い
本家離れた人には懐かしさを感じそう
オートプレイあるがスタミナ切れたら途端にマゾゲーの始まり
同時にクエスト進めてく感
課金はまあこんなもんかといった感
あまり面白くはない
めっちゃクエスト苦痛。クソみたいなUIで会話進めるのだるい。移動もだるい。
ラグナロクマスターズ人がいっぱい良すぎてそれに吸われて全然タッチできない。なんか細かすぎてストーリーもよくわからないし、ストーリーオートもないのか微妙っぽい
ラグマス、Lv20ちょいまでやった感想。RO自体とっくのとうに引退してるのでひたすらに懐かしかった。けど、お使いゲー過ぎてそこはストレス。わしがやっておった時代はクエストなんてほぼ無かったんじゃ。ひたすら狩りとチャットをしていたんじゃ。時代じゃ^~
コメント
面白さ
1.8
操作性
0
グラフィック
1.3
BGM
7.2
キャラ
1.4
開始10分で投げた
操作性がgm
全体的にもっそりな上に公式戦botのせいでやりにくい
面白さ
2.1
操作性
2.2
グラフィック
2.1
BGM
1.9
キャラ
2.3
懐かしさだけでゲームはやるもんじゃないってことを分からせてくれた。
オート放置は便利だけど、ゲームやってる感が無くてただただ作業ゲーに成り果ててる。
面白さ
2
操作性
0.5
グラフィック
3.5
BGM
7
キャラ
3
神ゲーのROをやっていたのが約16年前。
16年の時を経て、グラ含め何一つROに勝てている部分が無いゴミゲー。
今まで何百回と感じてきたが、やはりソシャゲはクソ。
グラ劣化、お使いゲー、キャラ可愛くない、操作性がゴミ、UIも劣化、BGMも劣化、MMOの楽しみ無し。
どこにも褒められる要素が無い。
ほんとにスマホって筐体はゲーム業界にとって悪でしかない。
面白さ
0
操作性
0
グラフィック
0
BGM
7.9
キャラ
0
画面とシステムがゴチャゴチャしてて、とにかく分かりづらい。
特に爽快感もないし、ただ懐かしい感じを味わえるだけのゲーム。操作性とかはリネージュ・レボリューションと殆ど同じ。
自分で出来ることがとにかく少なく、ゲームをしているという感覚がまるで湧かない、勝手に動いてるのを眺めているだけのゲーム。
また色々とドロップアイテムが必要な場面があるものの、長時間のBOTプレー前提なのか、ドロップ率がかなり悪く、装備やカードは完全にガチャ要素に詰め込まれている上に、ガチャ装備は職業的に装備不可の場合は廃棄する以外に処理方法がないクソ仕様。なおかつ、10連ガチャ回1回の金額が強気の6千円。
2~3日しないうちに飽きます。
面白さ
9
操作性
6
グラフィック
7
BGM
7
キャラ
5
ROの雰囲気を懐かしめるのでプレイ経験のある人におすすめ。
ステータスやスキルには手が加えられたりして元のゲームよりは職業間バランスを取ろうとしてるのが感じられる。
思ったよりもちゃんとゲームとして楽しめる設計だと思う。
オートゲーだけど放置ゲーではないと思う。
1日300分の疲労度があるので限られた時間で効率的に狩りをするのが基本なんだけど、15分に1回とかの頻度で強化アイテムを手動で使わないと与えるダメージが半分以下になるのでタイマーをセットしたりして時間に縛られるのがつらい。
疲労度がある分「頑張って消化しなきゃ」という気持ちになるのでそういう気持ちになってしまう人にはキツいゲームだと思う。
オートバトルさせてる間はずっとスマホの電源をつけっぱなしにしないといけないのでスマホの寿命が短くなりそう。
放置ゲーに詳しくないんだけど、こういうのってログオフ中に戦ってくれるんだと思ってたから結構残念に感じる。
ゲーム内通貨は課金で買うことができる。
課金者が大量に通貨を生み出して装備を買い漁ってるので装備は基本的に高額になり、疲労度の関係で1つ買うのにも苦労する。
意外と競い合ったり差を見せつけられたりするシーンが多いのでそれらが課金を煽る要素になってる。
機能開放のためのクエストアイテムが1時間に1体しか現れないレアモンスターの確率ドロップで、多くのプレイヤーが機能を開放できずに詰まっている。
そのアイテムはマーケットで購入することができるけど、これも装備と同じぐらいの値段に高騰しているので問題になっている。
面白さ
0
操作性
0
グラフィック
0
BGM
5
キャラ
0
BGMのみ評価できる
面白さ
4
操作性
3.1
グラフィック
1.9
BGM
5
キャラ
3
とにかく見にくい。
文字もマップも小さすぎる。
悪いこといわんからパソコン起動して本家に帰れw
先月のミミミのミッションイベントは、ラグホも半月くらいあって
なかなかの評判だったぞ
面白さ
0.5
操作性
1
グラフィック
2
BGM
4.5
キャラ
3
古臭くても面白いゲームは沢山あるがこれは論外
まず(MMO)RPGで強さに繋がる装備ガチャやカードガチャがあって何の冗談かと思った
それとリアルマネーさえ積めばZenyが買えるのが頭おかしい、公式がRMTを実装するのも金にがめつい証拠
上記2点や月額の単価も日本版はグローバル版と比べて3~9倍高い
次にゲーム自体のバランスについてだが、テストをしているのか問いたくなる程劣悪
各種アイテムのドロップ率、各種クエストや製作や討伐での要求量など運営側の人間も実際にやってみろと言いたくなる値が満載
サイトやルアフなどでゴースト系が即狩り出来ない(ゴースト系は冒険者スキルのゴーストカメラでいちいち撮影しないと狩れない)、ほんと馬鹿かと
敵とのレベル差でのドロップ率低下や何より戦闘にも上限時間が設けられているのも馬鹿らしい
他にもあるが挙げたらキリがない
最後にMMOの要ともなるコミュニケーション要素について
会話ログを辿っている最中に誰かがコメントを書き込むとログが更新され、読んでいるにも関わらず最上部に戻されるためゆっくりログを見ることが出来ない致命的なシステムになっている
且つ、ログアウト中で書かれていたチャットは読めないしメッセージを送れないのでギルドチャットや個人チャットがほとんど機能していないに等しい
以上をふまえてストレスが面白さよりも大幅に超えているためプレイ非推奨です
ただ、音楽だけは良い
面白さ
0
操作性
0
グラフィック
1
BGM
9
キャラ
0.5
敵とレベル差があるとドロップ率下がるクソ仕様、開発の頭には虫が湧いてんじゃね?
クソゲーの一言
雑魚を自動で狩るのは良いけど全体的に重い
キャラクリも幅が無さ過ぎる
グラも可愛くない
ヱヴァコラボのガチャ目当てで始めてみたけど普通この手のガチャはゲーム始めて直ぐに無料で回せるものだと思う
ヱヴァコス欲しいだけの人は悪い事は言わないやめておいた方が良い
他の方も言っているがバッテリーと時間とスマホの容量の無駄遣い
本家は残念ながらやったことは無いが色々残念でならない
この手のマゾゲーが好きな方にはうってつけの良作だろう
あとこのページの説明のRPGゲームって何Gとゲーム被ってるんだよ馬鹿か
面白さ
0.5
操作性
0.5
グラフィック
3.5
BGM
0.5
キャラ
0.5
お使いや討伐のために同じマップを何度も往復させられる。
ドロップ率や経験値取得率はレベル制限あり、レベルが低い敵ではろくすっぽ稼げない。
じゃあ高レベルをかればとなっても、売却アイテムも落とす金自体も大きな差が出てこない。
パーティー組むにも同じ世界線の人はおらず、移動すれば2時間はMVPモンスターと戦えない。
そしてコンテンツは海外版よりも減ったまま。
ギルドクエストも毎日同じ物。
なんでこんなのやってたのかわからなくなったから、今日でやめました。
面白さ
0
操作性
1
グラフィック
3
BGM
4
キャラ
1
『何が楽しいのか分からない。』
仮に数年続けたとしても、何の為にプレイして何をして喜ぶゲームなのか分からないまま終わると思う。
プレイヤーは大人なアラフォーだらけなのに、ボスや狩場で嫌がらせがあるようなガイジ率高めのギスギスカオスキモゲー。
みんなで協力!ではなく、蹴落としてマウント取ることに喜びを感じることができる人種にオススメな課金ゲーです。
面白さ
6
操作性
4.5
グラフィック
6
BGM
9.5
キャラ
7
何故MMOでガチャにしたのかコレガワカラナイ
面白さ
0.5
操作性
1
グラフィック
6
BGM
9.5
キャラ
9.5
クエスト等、最初は楽しくプレイしてたが、後々、依頼者から振り回され、少しずつストレスがたまります。
強制サーバーとのキャンセルばかり。
そんな事されて、何が楽しいのかがわかりません。
運営者からバカにされてる気持ちになります。
運営者は何も対応せず。