最近季節が夏と冬だけになったような気がしています。
ゲームプレイに中に気にはなっていてもこんなもんかと思ってずっと放置していましたが、音声チャットをしているときに「すごい音する」と言われてしまったので対策してみました。
Proは発売日に購入したので1.5年ほど使用しております。
特殊ドライバ&グリスを手配
手配とは言っても元々使用していたものを使っています。
これからそろえる人は参考にしてください。
分解前の音量確認
参考としてモンハンワールドでログイン後に放置しているときのファンの音量です。
分解して塗り替える
分解の方法などは他のサイトにたくさんあるので割愛します。
HDDは既にSSDに換装済みです。
乾いてはいませんでしたが横に伸び切ったグリスが多くてちょっと残念・・・
元のグリスが何グリスなのかはわかりませんが熱伝導率は低そうです。
元のグリスを除去して新しいグリスを塗る
グリスの除去はCPUコアの隅っこなど細かい部分まであるのでつまようじ+ティッシュを駆使します。
余計な油分が残っていてもいい事はないのである程度除去が終わったらエタノール等で綺麗にしてください。
塗り替えが終わったところです。
グリスはたっぷり塗ったから良いというわけでもないので必要最小限を塗り広げます。
特にシルバーグリスみたいに導電性は非常に少ないものの流れるには流れるというものを使う場合は元のグリスみたいに他の部品にまで伸び広がっていると無駄なエラーを起こす原因になります。
組み戻して検証
ばらした手順通り元に戻せば完了です。
同じ環境下での動作音はこちら
db表記に馴染みのない方もいると思うので数値で例えますと
元の数値 : 60db = 1m以内にある掃除機の音くらい
今の数値 : 40db = 図書館くらい
ということでかなり効果はあるようです。
ファンにホコリが積もっていればと思っていましたが思いの外キレイだったので簡易清掃のみ行いました。
重めのゲームでファンの轟音に悩んでいる方や夏前に対策をしておきたい人は是非!
コメント