2019年7月3日より放送開始の「魔王様、リトライ!」の感想・評価・レビューをまとめました。
TVアニメ「魔王様、リトライ!」は、神埼黒音さんによる日本のライトノベルが原作のアニメ作品になります。
高評価と低評価に分類しているので「魔王様、リトライ!」を見てみようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
実際にご覧になった皆様の評価感想を募集していますので是非コメントください!!
あらすじ
大野晶は自身が運営する「GAME」内のラスボス「魔王・九内伯斗」にログインしたまま異世界へと飛ばされてしまう。そこで出会った片足が不自由な少女と旅を始めるが、圧倒的な力を持つ「魔王」の存在を周囲が放っておくことはなかった。魔王を討伐しようとする国や聖女から狙われ、一行は行く先々で様々な騒動を巻き起こすことに…!
基本情報
放送局 | TOKYO MX BSフジ J:COM TV |
---|---|
放送時間 | TOKYO MX:2019年7月3日水曜日24:00~ J:COM TV:2019年7月5日金曜日23:30~ BSフジ:2019年7月8日月曜日24:00~ |
キャスト | 九内伯斗(大野晶):津田健次郎 アク:高尾奏音 ルナ・エレガント:石原夏織 キラー・クイーン:戸松遥 エンジェル・ホワイト:豊崎愛生 霧雨零:森久保祥太郎 桐野悠:佐藤利奈 田原勇:関智一 ミカン:生天目仁美 ユキカゼ:徳井青空 モモ:久保ユリカ キョン:荒浪和沙 トロン:木下鈴奈 ミンク:桜咲千依 オルガン:M・A・O |
スタッフ | 原作:神埼黒音『魔王様、リトライ!』 /双葉社Mノベルズ 監督:木村寛 シリーズ構成:谷崎央佳 キャラクター原案:飯野まこと キャラクターデザイン:中山知世 アニメーション制作:EKACHI EPILKA |
公式 | http://maousama-anime.com/ |
高評価の感想(面白い・神アニメ)
よくある異世界転生魔王モノって感じ。
まあ色々ツッコミどころあるけど面白かったな!!
魔王様、リトライ主人公津田健なのクソ面白いしopもひと昔前のラノベ曲感あって凄く好感が持てますね……………
魔王様リトライがパクリとか言うやつ出てきそうなのでいっておくわ
異世界魔王とオーバーロードに似てるだけやからね…世界観的に笑 パクリと言う訳じゃないんだけしてオバロと魔王すきならほんまにはまるとおもう。
話の内容もかなり面白いから。是非みてほしい。
今期放映の魔王様リトライはバチクソ面白いので是非視聴する事をお勧めします。
OPEDみた感じは可愛い女の子キャラ多いし、主人公が津田健さんってだけで面白いな。
作画も思ってたよりは良い。
ちょこたんのキャラはよ。
魔王様リトライのアクやばい
こういうキャラ欲しいとか考えてたのがそのまんま出てきた感じ←
髪型 ボクっ娘 幼女(?)完璧過ぎた
でも髪色は青白い感じが好き(*ºчº*)
魔王様リトライ OP好きやな。
ちょっと懐いわかりやすい曲だし。
ん〜あとは、ヒロインの可愛さと、声優の良さに助けれている感あるかな?
作画は、ヒロイン可愛さに直結だが、要所要所で良い点あるし、
内容だよなぁ…転生系は、内容が足引っ張り率高い事多いよなぁ。
荷物回収出来ずに燃やすとか…
魔王様、リトライ!
ところどころチープで笑える。主人公の声優のチョイスが有能。
魔王様、リトライ!ってアニメ観たんだけど、ついに最終話まで視聴できそうななろうアニメに出会った気がする。最初に出た感想は「雑ぅっ!?」(笑)。話も演出も美術も作画も徹底されてやがる。面白すぎんだろ。
2話感想
作画は少し落ちた気もするがあまり影響はないなという印象
本編はよくあるテンプレで何も考えずふわふわ見てて楽しかった
心の声での説明が丁寧
終始落ち着いたテンションで安定している
個人的には好き
低評価の感想(つまらない・クソアニメ)
1話感想・・・どっかで見たアニメの寄せ集め❗闇落ちした女神にデス指輪押し付けられるわ❗底辺の少女は漢字アルファベット読めるわ❗高揚感なく盛り上がらない展開‼️とどめはED未来世界、近未来世界出てくる‼️
【感想】『魔王様、リトライ!』第1話。ゲーム世界のキャラに入り込んだら魔王だった話。最近のなろう系のテンプレのような作品。ただ魔王キャラになったら比較対象が『オーバーロード』になっちゃうんでちょっと酷だな。作品の大きな目的をちゃんと設定しないとダラダラになりそう。
なろう系なんかな?どっかで散々見たような鉄板展開とリゼロのレムの色変え版みたいな子とか展開とかがあー…あるあるだぁ…という感想しかない…異世界なろう系って出過ぎててよっぽどじゃないとあーはいはい…あるあるねという感想に落ち着いてしまう
何だよこのアニメwバカバカしいわwwすっごいネタに振り切った異世界モノですねw賢者の孫とか異世界スマホがまともに思うレベル。キャラも演出も何から何までネタにしかならないwまぁ一応続けて見ますけどこれ製作陣はネタとして作ってるよね?
魔王様リトライ、違和感を隠すなら違和感の中とでも言うような作りで面白いか面白くないかで言われたら悩むし、視聴できるかできないかで言われたらできる怪作
魔王様リトライなんか絵が薄かったような
ストーリーは面白いから小説なら普通に面白そう
やっぱなろう小説はアニメ化向いてないのかね
このタバコ吸ってるホスト崩れのオッサンみたいな主人公、口臭がめっちゃドブ臭そう…あとクソアニメぽいすね、これ
異世界転生物は結構好きなはずだったんだけど全然ピンと来ねぇ、作画が安っぽいし声も合ってねえような気がする
そもそも魔王ってこんなイメージじゃねえんだよなあ
近年稀に見るヒドい戦闘で「映像そのものが酷い」ってのもあるけど、何でいきなり力を使いこなせるんっすか? 自分が作ったキャラって言ってもキーボードで使うのとは違うだろ
その点、いや……他も含めて今期も安定のなろう枠である意味ワクワクする話ではあった
全てにおいて低クオリティで本当に草生えた
走り作画はやばいし音響も変だし全てにやる気がなさすぎる
次回予告も臭い
全てを超越したクソアニメだこれ…
魔王様、リトライ! 第1話 感想
途中羞恥的な意味でキツくて5回ほど動画を止めてしまいました。やはりいせスマ系列のなろうアニメはこうでなくてはいけませんね!具体的には
・開幕出会う人間が不遇&卑屈でそれを救ったら好感度MAX
・その場の思い付きで考えたようなクサい台詞
が大きいですかね。
魔王様リトライを見た感想。
作画が酷い。
1話から見たけど、あれはない。
最初から作画崩壊してるよ。
2話も酷かったし、内容が頭に入ってこない。
このアニメは作画で大分損してると思う。
うーーん、確かにキャラは可愛いし、声優も豪華だけど、
内容はテンプレ過ぎない?
ごく普通の人間→異世界転生→最強。そして可愛いキャラと旅。この流れにはもう飽きたかな笑
まぁ酷い。シナリオダメ、作画ヘボ。演出迫力無し。
見ていてここまで虚無なアニメも久しぶりだが、ツダケン声を楽しむだけならまぁ。
後は、アクちゃんはかわいいが、それでもアニメ作品としてみたらとにかく面白くない。
クソとかじゃなくて、『面白くない』
魔王様、リトライ!2話感想 63/100
もはやOPを聞くためのアニメ
ダサい演出づくめに追い討ちをかけるひどい落ちのAパート
ネット語録淫夢語録が映えるのはオタク要素を全面に出してこそ
1話よりマシに感じたのはアクちゃんの可愛さが多く見えたから
今期最も30分が長く感じる
参照:twitter
コメント
ストーリー
10
作画
5
音楽・BGM
5
声優
10
キャラ
9
私は想像以上に面白かったですよ。
ストーリー
9
作画
6.5
音楽・BGM
7.5
声優
9.5
キャラ
9.5
俺もおもしろいと思った
可愛いアクちゃん、これからのストーり楽しみです❗
ストーリー
10
作画
1
音楽・BGM
1.5
声優
3
キャラ
2.5
コミック面白くて見てるけど、アニメ版全体的にコレジャナイ感がすごい。
ストーリー
9
作画
1
音楽・BGM
8
声優
9
キャラ
5
コミックをアニメにすれば良かったのに・・・
漫画が好きなだけにまことに残念
ストーリー
10
作画
3
音楽・BGM
7.5
声優
9
キャラ
7
まあ、面白かった。
やっぱり肩肘張らずに見れるアニメって良いなと。
ストーリー
8.5
作画
2
音楽・BGM
5
声優
5.5
キャラ
5.5
他の異世界アニメに比べると作画は別としても観れる
作画だけ気合い入れてるダンマチより面白いと思う。
ただ観れるだけで最高に面白いかと言われたら普通と答える。
ストーリー
3
作画
2
音楽・BGM
2
声優
2
キャラ
2
オバロを劣化させた感じ。ただし物語の最初の方はどちらかと言えば明るい感じなのでそこがオバロと違う。オバロは悪の道、非人道的な道を突き進むが。こちらは比較的善人。優秀な部下に翻弄される部分などはオバロを彷彿とさせるがどれも緩め。盛り上がりには欠けるが頭空っぽにして見れところがいい。作画は微妙だがコミックも似たようなもん。魔王様の声が聞き取りにくいのがいただけないが。面白くもないが、つまらなくもない感じ。異世界マジシャンよりはマシ
ストーリー
10
作画
4
音楽・BGM
10
声優
10
キャラ
9
とても面白いアニメ
ストーリー
5
作画
4
音楽・BGM
4
声優
8
キャラ
7.5
緩く観れていいと思います。
海馬社長が出ます。
石原さんは、特徴ある声ですね、好きです。ぎこちないですがおそらくわざと。。。ですよね。
ストーリー
7.5
作画
2
音楽・BGM
8
声優
8
キャラ
5
作者の言うとおり声優全振りアニメ
ストーリー
10
作画
0.5
音楽・BGM
4
声優
5
キャラ
5
作画を何とかしてくれ
ストーリー
8
作画
0.5
音楽・BGM
6
声優
7
キャラ
7
コミック見てアニメ期待していたのに・・・
この作画や演出じゃドラゴンボールでもクソアニメになるって
ストーリー
7
作画
0.5
音楽・BGM
7
声優
7
キャラ
7
とにかく絵がひどい。
もう少しなんとかならないものか
原作が不憫だ。
ストーリー
8
作画
2
音楽・BGM
8
声優
9.5
キャラ
10
この作画だからこそ面白い
あと、テンプレだとかパクリだとか言ってる奴、今に始まったことじゃないゾ
ストーリー
6
作画
1
音楽・BGM
7
声優
8
キャラ
7
原作知らずアニメしかみてないけど結構面白いと思った。絵が残念。
キャラチェンジしたゼロのその後の話とか飛ばしてる感じで脚本に少し違和感。高級な材料を小学生が料理したようなアニメ。凄く勿体無い。
ストーリー
5
作画
3.5
音楽・BGM
3.5
声優
6
キャラ
5.5
どうしても魔王が喋ると某海外ドラマの天使が思い浮かんでしまう。
魔王様リトライすげー面白い!主人公のオッサンキャラやけどわりと好きやしあの姫様可愛いからマジで飽きないこれは私のお気に入りしたいくらい
2期あれば是非みたいのでお願いします続きが気になります
ストーリー
9
作画
0
音楽・BGM
0
声優
4
キャラ
2
「作画」他の人も言っている通りまず作画がひどすぎるし動きもなさすぎる静止画に口や手・角度だけ移動というごまかしが多数ありもはやアニメーションではない。
「音楽・BGM」好きな人もいるようだか似たテイストのBGMが約5種類ほどありそれを一定の規則で流すので飽きる。
「声優」よりにもよって主人公が合ってなくて台無し。
「キャラ」サブキャラは良いのになぜか主要人物のコレジャナイ感がひどい。
「総評」現在なんとか11話まで視聴し思ったことは、なにより作画で大きくマイナスでサブキャラ
ストーリー
9
作画
0
音楽・BGM
0
声優
4
キャラ
2
「作画」動きが少なく手や口・角度のみ動かしてごまかす、戦闘も技や魔法の放出?のみ動いてキャラは固定、静止画にちょっとひと手間といった感じでもはや<アニメーション>ではない
「音楽・BGM」好きな人もいるようだが同じテイストのBGMが数種類あり毎回同じように流すだけの脳死編集で飽きる
「声優」よりによって主人公が合ってなくて台無し
「キャラ」サブキャラはよかったが、なぜか主要メンバーのコレジャナイ感がひどい。※特に桐野悠・エンジェルホワイト
ストーリー
4.5
作画
4
音楽・BGM
5
声優
10
キャラ
8
今期の他作品と比べるとストーリーも作画も正直低いと思いますが。
その反面、テンポの良さ、台詞回し、声優の起用配置、ストーリーの進め方
他のとはまた違った切り口で構成された作品だと思います。
最初は「はぁ?」と思いましたが、時折「くすっ」と思わせる内容に
見ている内にショートアニメのように軽い気持ちで楽しめる作品だと
今では今期の異世界物の中では一番お気に入りになってます。
逆に大物異世界系と放送時期が被らなくて良かったとも思います(苦笑)
ストーリー
10
作画
1
音楽・BGM
1
声優
10
キャラ
10
最終話まで視聴してました
なろうアニメのことだから去年の百錬太郎と同じでクソみたいなストーリーになるんだろうなと思ったら全然そんなことはなく、むしろ「次はどうなるのか」「この後の展開はどうなるの?」といった感情が浮かびましたね。
私自身、低予算作画と低クオリティのなろうアニメは全て酷評するのが世の常だとばかりに思わされてきました。それもそのはず、全部次の展開が読めてしまうからです。書籍などで知るのとは違う「どうせこうなるんだろ?」「寒いセリフ言って頭おかしい行動とるに決まってる」というありふれ(笑)た光景が常になろうでは広がります。しかし、このアニメではその全ての前提を覆した。むしろ裏切ったと言っても良い。
ネタバレとまとめるのが苦手なので簡潔に言いますが、構成がしっかりしており、キャラクターがどうしてそうしたか、主人公の九内が何を目的として行動しているのかが明白になっている。
愛を感じました
最初っから最後までよく分からなかった…
主人公の境遇がよくわからない。開発中のゲームキャラで異世界らいしところに放り出されたまではまだ何となく把握出来るんだが、開発していたゲーム内容が背広姿のロン毛中年が魔王といて君臨しているFPSがまず理解不能、また辰人なる白い特攻服着た格闘キャラもいるFPSって何??? 主人公はこの2キャラのどちらかの肉体を任意で使える設定らいしんだが、何故か辰人に入ってる時だけキャラ設定の影響をうけて人格が変わるらいし(なんで?)そんで、そのFPSはNPCを呼び出せるらしくアニメで召喚されたNPC2人は主人公の様に中身人間じゃないのに超人間臭いく、魔王と長年共に戦った戦友レベルの絆すら見受けられるところに違和感しか感じない。
ワザとなのか全体的にネームミングのセンスを疑うしギャクやネタも、小学生にう◯こってフレーズで笑いとりにいくレベル
特に戦闘シーンも酷かったです。これはアニメ制作の方に問題あるのかも、BGMやSEもなんでこんなん流れてんだろってぐらい適当感すごかった。しかもBGMが主人公の声と絶望的合わないんだ…
ストーリーは、まぁ 良くある感じだからあまり気にはならなかったですが、終始違和感をシュールと勘違いしているとしか思えない演出がねぇ…
最後に何が「リトライ」なのか分からなかった。この作品何一つリトライしてることないよね?主人公は死んだから異世界でやり直そうってノリでもないんだよね。元々魔王ですらないし、魔王様は何をどうリトライしてる作品なんすかね? どっちかっていうと、「魔王様トライ」じゃねーの?w
まだ1クールだし、この後失敗してタイムリープか死に戻りしてリトライするのかもしれませんがねww…たぶんねーだろな…
↑
原作よんでないので完全に理解出来てるとは思ってないが
「リトライ」ってのは自分自身「大野某=九内伯斗」がゲーム内で
意図しない殺伐としたワールドを作ってしまった事への懺悔というか
後悔から今度は慈愛に満ちた優しい国を作ろうという志を示したのでは
と勝手に解釈してみる。
EDでのワンシーンや田原勇が「不夜城がどうなった」で激怒する
シーンで一端が伺える。
もちろん一期ではまったく尺が足りてない
ストーリー
8
作画
6
音楽・BGM
7
声優
8.5
キャラ
9
気に入ったアニメなのでウエブ小説まで読んでしまった。アニメの中で細かく気になった
部分の説明があると思ったから…(10話の不夜城の過去の話?と最終回あたり)ところがセリフや行動、そして場面展開までまったく同じだった(苦笑)
原作レイプしないで作れという誓約書でも書かされたのか…?
そういう意味ではアニメ脚本シナリオはまったく仕事をしてない。
かと言って嫌いでなく、むしろ二回全部見た。最近二回見れるアニメはなかったので
かなり面白い。キャラも良いし雰囲気が好き。作画や戦闘シーンは手抜きとか酷評されるが
「そういうものだ」という新しい目線を持てば楽しく見れる。低予算娯楽B級チート作品
ストーリー
0.5
作画
0.5
音楽・BGM
0.5
声優
4.5
キャラ
2.5
世界一のアニメでした。。。。
ストーリー
2
作画
0
音楽・BGM
5
声優
6.5
キャラ
1
とにかく最初から作画がひどい。ストーリーも思いつきをつなげたような、よくこんなのアニメ化したもんだなと逆に感心する。