2019年4月6日より放送開始される「この音とまれ!」の感想・評価・レビューをまとめました。
TVアニメ「この音とまれ!」は、累計250万部突破の大注目コミックス「この音とまれ!」が原作のアニメ作品になります。
高評価と低評価に分類しているので「この音とまれ!」を見てみようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
実際にご覧になった皆様の評価感想を募集していますので是非コメントください!!
2019年4月6日より放送開始される「この音とまれ!」の感想・評価・レビューをまとめました。
TVアニメ「この音とまれ!」は、累計250万部突破の大注目コミックス「この音とまれ!」が原作のアニメ作品になります。
高評価と低評価に分類しているので「この音とまれ!」を見てみようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
実際にご覧になった皆様の評価感想を募集していますので是非コメントください!!
---------スポンサードリンク---------
廃部寸前の時瀬高校箏曲部。一人になってしまった部長のもとを訪れたのは不良少年とその友達、そして箏の天才少女だった。それぞれの箏の音が紡ぐ青春学園物語―
放送局 | TOKYO MX1、BS11 AT-X とちぎテレビ WOWOW |
---|---|
放送時間 | TOKYO MX1、BS11:2019年4月6日土曜日25:00~ AT-X:2019年4月8日月曜日22:00~ とちぎテレビ:2019年4月10日水曜日23:00~ WOWOW:2019年4月10日水曜日24:00~ |
キャスト | 久遠愛:内田雄馬 倉田武蔵:榎木淳弥 鳳月さとわ:種﨑敦美 高岡哲生:細谷佳正 足立実康:石谷春貴 堺通孝:古川慎 水原光太:井口祐一 来栖妃呂:松本沙羅 滝浪涼香:浪川大輔 神崎澪:蒼井翔太 久遠源:金尾哲夫 倉田武流:花江夏樹 真白:朝井彩加 久遠衣咲:水樹奈々 |
スタッフ | 原作:アミュー(集英社/ジャンプSQ.連載) シリーズディレクター:水野竜馬 シリーズ構成・脚本:久尾歩 キャラクターデザイン:山中純子 サブキャラクターデザイン:小林利充 総作画監督:山中純子、小林利充 アドバイザー:大庭秀昭 アニメーション制作:プラチナビジョン |
公式 | http://www.konooto-anime.jp/ |
この音とまれ!を見た皆様の評価や感想のコメントください!!
原作が大好きなので、このアニメでも毎回感動して泣いている。
泣いてはいる。けど、まず作画が崩壊している。アップになったら良いけど、遠目になった時、顔が(・。・)しか描かれていない様にしか見えない。あと、会話の中の間と言うのが時間の都合上なのか短縮されている。「あとイッテンポ遅く言う台詞だろうが!」って所が短縮されてて、とても軽い台詞になっている。
アニメってこんなにも作画が悪くなるんだって初めて知った。
まあでも好きな作品だから観るけど。
原作見てからアニメみたら思うところもある人が出てくるのはしゃーないと思うけど普通に神だからおすすめ
二期もやっぱり見られない。
挑戦したいんだけど、、
オープニングまたなんで蒼井翔太なの?声気持ち悪い、作品に合わない。
声も安心して聞けるの哲生と涼香ちゃん位。
竹蔵とヒロ先輩もまぁ大丈夫だけど、なんかみんな軽い。でもド下手くそではないから脚本と演出変えて作画もう少し気合入れてくれたら、ちはやふるくらい気合入れてくれたら良かったのになって思う。見る人増えると思う。
私はどうしても辛くてアニメ見られなくて、でも内容気になったから漫画読んでハマって買いました。作品は良いですよ。
原作がもともと好きで楽しみにしていたのですが、キャラクターのデザインが出た時点でイメージと違い過ぎました。声優もまだVOMICのままがよかったです。正直、好きすぎた故に見たくないです。原作を知らない人は見てもいいかもしれないです。
原作からの私にとってはもう少しアニメーション、作画、声優などを考えて欲しかったです。登場キャラみんな声のイメージがあってなさすぎて、1話でやめました。声優さんは悪くないんです。キャスティングや制作側に不満が多いです。
原作見てからの感想。
アニメでは泣けないですね。主人公がとてもうざく仕上がってます。ヤバいやつです。バカでアホとか救えない。
冤罪を主題にしたアニメになってますね。
それでも僕はやってない。にタイトル変えるべきですね。
1.25倍で、連続視聴、一気見がおすすめです。それならギリギリ見れます。
内容は面白いのにOPの声が不快すぎて聞くに耐えない。
まずOPの歌手の歌声が気持ち悪すぎる。オカマが歌ってるみたいで聴くに耐えない。念のため言っておくと「男性の高音・裏声」とは違うもの。この時点で視聴する気がだいぶ削がれる。
次に主人公がクズすぎて不快。
噂で「元不良」と聞いただけ(&髪を染めてるというぐらい)で
・自分が(本当の)不良に絡まれてるのを二度も助けてくれた
・部室を溜まり場として占拠していた不良たちを追い出してくれた
・汚く荒らされていた部室をたった一人でめちゃくちゃ綺麗にしてくれた
元不良を「あいつみたいな不良が本当に入部希望なわけがない」と決め付け入部届を拒否。
疑うのにそれなりの理由があるならともかく、ただの思い込みでしかなく、頭が悪すぎて苛々する。さらに元不良が教師から「主人公を殴ったのが元不良だ」と濡れ衣をかけられているのに、この期に及んでもまだ「違います」ということを迷う始末。
開始10分程度で見るのやめようかとかなり悩んだレベル。
全編通して説得力の無いストーリー。
・廊下に出ている部の看板にいたずら書きされていて、部室内も荒れ放題の状況に全く気付かない無能教師陣が、↑の件で「現場にいたんだから元不良が犯人に決まってる」と決め付け。
・元不良の過去に起きた事件でも、なんの証拠もないのに(現場にすらいなかったのに!)警察が「不良だから」というだけで、『自宅を』めちゃくちゃにした容疑で元不良を逮捕(補導?)。
・他にも、主人公は部室の惨状をなぜ今まで教師に訴えなかったのか?
・部員が自分一人で廃部の危機だから「先輩たちから受け継いだ部を守るためにも新入部員が必要」なのになぜ初対面の際に「不良から助けてくれてその場で入部届を(しかも予め用意してきていた)出してくれた」人物を拒否するのか?
あまりにも説得力がないことだらけでとても見ていられない。ギャグマンガでももう少し説得力持たせるぞ。
あと主人公はこのザマで「今まで部を守ってきた!(キリッ)」とか本気で言っちゃう。お前マジで部長の座譲れよ。
そして残念なことに、初回では箏を弾いてるシーンは一瞬、しかも回想シーンで音はナシ。それはともかくOP、EDでも恐らく箏は使われていない。そこは箏メインの曲発注するだろ普通…
つまらないだけならまだしも見てて苛々するし不快になるのでもう見ません。
元不良とその友人がいいキャラっぽいのでおまけで☆1つつけます。
この作品を評価する | |
●「この音とまれ!」1話感想
全然期待していなかったけど…これは予想外。
泣きそうになってしまったじゃないか…。
四月は君の嘘をちょっと思い出した。
箏曲って初めて聞いたわ。
琴を題材にした作品て珍しいかも。
バッと見腐向けっぽく見えるのがもったいない気もする。
●1話感想。
結構気分の悪くなる展開もあったけど、1話のうちにスッキリできて良かった(笑)久遠君にとって武蔵君は、おじいちゃんと哲生君以外では初めて自分を理解してくれた存在なんでしょうね。
今後どうやってデレていくのか、次回以降も楽しみにしてます
●『この音とまれ!』1話感想
・声が皆合ってる
・愛がこれから成長するから見届けたい
・これからが面白いので見るの辞めないで欲しいです
・よくわからないけどアッシュ感がある
・新メンバーも増えるから楽しみ〜
・愛の照れが可愛いすぎる
以上です!
●この音とまれ!…泣けるアニメやん😭想像と違ってすごく面白い
●この音とまれ みたー😭
原作読んでるから話知ってるけど、いい話なんだよー😭 原作でもアニメでも泣いた(´°̥̥̥ω°̥̥̥`) この先もほんとうに面白いから見るの楽しみ
●原作をうまくアニメ化してて、今のところ面白い。
問題は演奏シーンの演出をどうやってくるか。
視聴継続決定です(*゚ー゚)b
●この音とまれ!、面白いね!いいよ、これ!
蒼井翔太くんのOPも良い!内田雄馬くんのEDもね!
期待大!!
●この音とまれ!何これ面白い
これは神アニメだ(早い)
●ジャンフェスで初めて知った作品だったけど、作画がすごく綺麗でストーリーも面白くて、一瞬でも世界に惹き込まれる感覚。『この音とまれ』って作品が好き。
●この音とまれ!よかった。作画がちょっと苦手だったけど、よかった。
あの青春感と愛の不器用な感じがいい。てっちゃんの声も安定的に良すぎた。イメージ通りでビックリだわ!笑
これからが楽しみだね(*´・ω-)b
●「この音とまれ!」1話面白かった^^OP曲好き♡細谷さん、イケボすぎるわ~😍😍😍
●この音とまれ 1話で早々感動したよ
●この音とまれ、すごい良かった〜!青春って感じwまあまあありがちかなって思う所はあったけど。
●この音とまれ! めっちゃよかった! キンレコが、主に関わってるからいのりちゃんのCM見れるし! 内田雄馬さんと蒼井翔太さんの歌も聴けるし笑
●この音とまれ面白すぎた! 久遠くんかっこよい!
●この音とまれ! 1話 ノーマークだったけど、なかなか良かった。 あんまり腐向けっぽくもないし、なんなら琴で奏でる青春が見れるんじゃねえかと期待できるくらいの1話だった。 なかなか面白そうだし、継続!
●この音とまれ!1話引き込まれちゃった……面白そう。誤解されやすい不良くんが箏曲部、続きが気になるわ。CVあっちゃんのクールそうな女の子はまだ出てきてないけど楽しみ~登場が待ち遠しい。CV細谷さんの男の子を好きになりそう🤔笑
●憶測を過信するクソみてえな輩が多い今の時代を風刺してるわけじゃないだろうけどもしそれが製作者の意図として少しでもあればすごく好き。そういう裏テーマ的なもの抜きにしても好きだわこれ。
●バイト前にこの音とまれ!見るんじゃなかった…めっちゃ泣く…わかってたのに泣いた…
●この音とまれのアニメ良かった。 元々原作途中まで読んでたけど、期待を裏切らない出来栄え。 月刊少年誌で連載してる少女漫画みたいな感じ。
●アニメ『この音とまれ!』
今期、一番好きかもしれない🎵
毎回、感動してしまう😭
●この音とまれ!最初から注目してたけど、めっちゃ面白い😖💕
漫画では描ききれない琴の音色がアニメでどう表現されて行くのかめっちゃ期待できる…👍
●この音とまれが予想より面白かった また難しそうな役演じてるなぁ…演技すごいなぁ そしてED飛ばせないわこれ
●この音とまれ!腐向けかと思いきや普通に良作の予感。
●BS11で見ました!
絵がめっちゃ綺麗だと思った!
倉田武蔵くん
なんかめっちゃかわいい(*´`)
久遠愛くん
武蔵くんとの絡みがすき(♡Ü♡) ᐝ
愛くん×武蔵くんでBLを想像
してしまった………(。_。)
腐女子パないです
続きが気になるアニメです✨
---------スポンサードリンク---------
●ツカミのために1話に詰め込みすぎた感が(王道展開なハズなのに)したのがもったいなかったかなぁ
たぶん通して見たら「良かった」て感想になりそうだけど
…アニメって難しいね(´・ω・`)
●原作が大好きなので、演出、作画もう一声という感想だったが…あとは演奏シーンがどうなるか…。
●この音とまれ想像以上にクソやな
警察や教師がリアル準拠の無能やしザコチンピラがイキってるし
ハピシュガや3D彼女らへんの治安と倫理観やろこれ
●「この音とまれ!」のアニメ。主人公がクソすぎる。
何がしたいのか分からない・・。筝曲が好きなんじゃなく女の先輩が好きだっただけとしか・・・・。で、偉そうに・・・。
●作画クソじゃない?
期待値高すぎたかな…
●これどういうアニメなんだ。出てくる人物がほとんど糞なんだけど…
●この音とまれ、原作がいいだけに本当に残念
●この音とまれ!の1話を見た。じんわりストレスを与えてくる展開はいかにも少女漫画っぽい感じ。箏の演奏シーンがなかったのは少し残念。作画は原作絵に比べるとだいぶ見劣りする。OPも歌声が妙にオカマっぽくて萎える。1話切りするほどではないけど、分割2クールを完走できる自信はない。
●原作が好きだからこそアニメに期待はしてなかった。結果その通りの出来だったな…OPEDも声も作画も演出ももうひと超え乗り越えて欲しかった。悪いとは言い切れないけど手放しに良かったとも言えなかった…回を増すごとに面白くなる原作なので演奏シーンまでは見続けようと思う。
●漫画のテンポを30分に入れることがまず難しい……あのゆったりした丁寧なテンポが…シュバババッッて進んでいって細かい所がとても雑に……うっっ
1話切りはやめて……1話切りは…
●この音とまれ、アニメはテンポが早すぎて違和感が強い。
音楽みたいな、漫画だからこそ想像の幅があるテーマの作品なんだから、途中で終わってもいいから時間を使って表現に力を入れて、丁寧に作ってほしかったな。
●この音とまれ!さ、1話からクソみたいに鬱
●この音とまれOP蒼井翔太だし作画クソ
●主人公ちょっとうざいなww 流石に、無礼すぎるでしょ…
●この音とまれ!は原作の作画が良すぎるからアニメだと少し残念に思えちゃう まあうたプリの作画崩壊に比べたら全然マシなんだけどね笑
●アニメ「この音とまれ!」 OPかEDどちらかは琴の曲かと思ったけど、普通にアニソンだった。残念
●この音とまれのアニメ1話。全体的に良かったけれども哲生くんの活躍をちょこっと削いだのは残念だったわあ
●この音とまれアニメめっちゃ期待してたから落差に残念だ…
●この音とまれいい話っぽいのに残念だよ。原作読も
●この音とまれ、アニメ微妙だなこれうぅん……
●「この音とまれ」悪くはないのだけれど、微妙感がつきまとう。うーむ。
●この音とまれ、OP微妙…😐
●この音とまれーなんか漫画とイラストが微妙に違うよねやっぱ
●この音とまれ!まじで良き だけどさとわちゃんなんか顔変。作画やっぱり気になるな〜〜
●「この音とまれ!」・・・なんというか色んな面で不自然さしか感じなかった(´ム` )こういう現実よりなのにアリエナーイを強く感じる作品は無理(´ム` )あと、蒼井翔太苦手です。
●もう既に作画崩壊起こしてんじゃねーか!? Σ(゚A゚;) っていうか、キャラが全然動かないってアニメとしてどうなん? あと、筝が題材なんだからせめて3DCGモデリング使ってくれよ。 作画が平面過ぎて背景に溶け込んでる。 あと、さとわの声優棒読み過ぎるのは意図的なのか!? プロの声優なんだよな?
●2話みた。やっぱり話はいいんだよなぁー。作画も悪くないし、声も違和感ないし、でも、なんだろうなぁー、このモヤモヤ感。演出?京アニやA-1だとまた違ってたのかな。
●この音とまれ、今のところ新キャラがことごとく意思疎通がまともにする気がない感が見ててしんどい
皆様のご意見ご感想をお寄せ下さい
---------スポンサードリンク---------
コメント