日本一ソフトウェアより2018年11月29日発売のPS4/NintendoSwitch用ソフト「ラピス・リ・アビス」の評価・感想・レビューをまとめました。
「ラピス・リ・アビス」は、様々なダンジョンを進みながら手に入れたアイテムでキャラを強化したり、行く手を阻む敵をなぎ倒したりしていくド派手で爽快なアクションRPGゲームです。
高評価と低評価に分類しているので「ラピス・リ・アビス」をプレイしようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
基本情報
発売日 | 2018年11月29日 |
---|---|
価格 | 6,980円+税 |
メーカー | 日本一ソフトウェア |
ジャンル | アクションRPG |
ハード | PS4/NintendoSwitch |
レーティング | CERO A(全年齢対象) |
プレイ人数 | 1人 |
公式 | https://nippon1.jp/ consumer/lapis_re_abyss/ |
高評価(おもしろい・神ゲー)
●8キャラ作って最初クエスト終わらせた
雑魚敵も多いしHPあるしでいきなり1人死んだわw
フィーバータイムはやってて気持ちが良いし画面は見にくくない
動きも悪くないしロード早い
装備アイテムギルドメダル集めなど収集要素豊富
●3時間くらいやっての感想(施設1個も解放されてない)
良い所
ジョブ個性あってパーティー編成が楽しい(ビショップが攻撃や全体攻撃でも使いやすい)
フィーバータイム気持ちし爽快感ある
同じ装備でもエンチャントやスロットやレア度とあるからハクスラ好きには最高
気になる所
MAPが欲しくなる
序盤で良い装備拾ってもコストで装備出来ないから辛い
四騎姫とかがっかりさせられたが最近の日本一のなかではかなり面白い
●これ久々の当たりかも
テンポがいあからサクサク遊べる
●switch版でも遅延とかは感じ無いねー、ロードも早い
あと、意外に操作が難しい
●楽しすぎるわ 一階層突破した
思ったより総攻撃が頻繁に出せるから無条件で全員回復してくれるビショップめっちゃ有用 シールダーの無敵バリアは今のところ役立ってるのか不明
それと魔法使いっていうジョブが好きだからウィザードの見た目豊富な魔法攻撃めっちゃ好き
●3000円くらいのインディーゲー価格で世界で売ったらかなり売れそうなタイトル
超よくできたインディーゲーム感
●良作ではあるのよね、なかなか楽しんでる
ただ値段に見合うか、と言われるとなんとも言えない
追加コンテンツやアップデートしだい
●買って良かった
しばらく暇つぶしにやれそう
●読み込み関連がかなりサクサクなのは評価したい
迷宮への移動は当然だけどステータス画面での切り替えレスポンスも
●2層からかなりおもしろくなってきたぞー
●このグラでロード周りが超高速なのは評価したい
●ロード爆速・switchでも基本60フレーム描画はいいね
たまにフレーム落ちるけど
●あかんクッソたーのしー!やればできるやん日本一
ロードがほぼ体感できないレベルなのはハクスラゲーとしてはかなりポイント高いわ
ただ探索時間1フロア5分はさすがに短すぎる気がするな、ここだけはすぐにでも変更して欲しい
●悪くない
悪くないぞー
●ビルドとかあって遊び尽くせないハクスラよりこんぐらいの軽いのりの遊び尽くせるほうが日本人には合ってるきはする
●あんま期待してなかったけど気づいたら4時間くらい経ってた
●底が見えてるからやればやるほどダレてくると思いきや
やればやるほどハマってしまうわ
ギルドレベルとやらが上がると何が変わるのかが分からんが
まだ2層序盤なのに19まで上がってしまった
●心配だった処理落ちもなく特にロードもない
興味ある人にはこじんまりとした佳作って感じ良さそう
Xperiaでリモートプレイとか捗る
●今んとこかなり面白い。楽しみにしてた甲斐があったぜ
●思ってたより歯応えあった
自分には丁度いいわ
●冒険者募集のちびキャラかわええ
まだ始めたばっかりだけどかなり爽快感あるね
操作もシンプルでつかみはおk
でも、ちと死神デカすぎませんかねえ…
●面白いね、まだ1章だけどそれぞれのキャラの操作試しているだけで面白い
この後バーティーの組み合わせやら
装備のエンチャントやらで自分にとっての最適解をさぐるのがたのしみだわ
低評価(つまらない・クソゲー)
●どのステージも似たり寄ったりで単調
●コスト制限が地味にキツイな
そこそこいい装備拾っても上手くやりくりせんといかんのが悩ましい
●マップが欲しい
タイムアップで禿げそう
●最初は結構いい感じかなと楽しめてたが
結局今後もずっと武器振り回すしか無いと分かってきてゴミ痛の
どのキャラを使ってもプレイ感がさほど変わらず、遊ぶほどに作業感
同じようなステージ展開が続く
は納得した
ようは底が浅いんじゃなく最初から底が目の前にある感じ
飽きるのは相当早いわこれ
スキルビルドは必要だったろこの手のゲームには
傑作になれてたかもしれない土台だったのに惜しいわ
●やった感じ良くも悪くもイメージ通りだった
あまり言いたくはないけど期待しなくて良かったと思ってる
ただ自分は他ゲーやって疲れた時の息抜き程度に遊べるものとして買ったから、
そういう意味では簡単に遊べていいかな
一番悪いと思ったのが内容に対して
値段が割に合ってない感じがする
三千円くらいの値段だったら全然納得できる内容なんだけど、
7千円以上のゲームにしてはアクション面や育成面やマップ面でも微妙。
遊び続ける内に7千円払ってでも買って良かったと思える日が来ることを願う
大きな期待をせず軽いゲームとして買うが吉
●やり込みたくなるようなご褒美が足りてないというかかそもそも無いのがな
スキルがないからその手のOPが付いた付かないで一喜一憂もない
ぱっと見トレハンゲーみたいな作りなくせにそんな要素が一切無いはきつい
Diablo3はPC版含めて2000時間近くやったがラピスは30時間遊べるかさえ正直怪しい
●ダンジョンのBGM結構いいけど
フィーバーの頻度高くて台無しなのが惜しいな
●まだ1時間くらいしか遊んでないけど、は攻撃中に逆方向向けないのとエクストラオーダーの時ワンテンポ止まるのが気になるな
多分連打してるから操作受け付けてないのが原因だろうけど基本的に連打するゲームだからちょっともやっとする
底が見えてるって表現は凄い分かる。装備以外に成長要素無いから最初の手触りの感覚がずっと続くんだろうなってのがびんびん伝わってくるわ。
●雰囲気や音楽もいいし歩きも早いからアクションもストレスないんだけど
UI分かりづらくない?あと説明がドバッとくるのでこの手のハクスラ系?
遊んだことのない俺には開始20分位で何がなんやらってなったけど
今の所連打しとけばなんとかなるな
●マップが無い癖に時間切れ即死なのがクソ過ぎる
クリア後に評価ダウンとかで済ませろよ
●接触で全てパァになるのに目の前にいきなり湧くのはちょい反則だなー
無理せず5分以内に・・・と行きたいが立体だったりワープだったりで迷ったら死ぬしかない感じになってる
ここはちょい考え直して日本一ちゃん それかミニマップくれ 目的地の矢印が全く役に立たないのも何とかして
●アイテムのレベル上限がすぐ来るからトレハン要素は駄目だなこれ
●せっかくレアドロップ拾っても鍵が足りなくて開けられないのが凄い萎えるから、宝箱を開けないって選択肢をくれ
●これ単調過ぎてやっぱ飽きる
スキルや技でビルド考慮とかないからディアブロのボタン連打とは違うな
日本一の強気の値段設定はどこからくるのか
●わちゃわちゃやってる時は楽しいんだけど道に迷って目の前にお化けが沸いて即死すると一気にクソゲー感が増すな
やっぱマップだわ
●これスマホでも良かったんじゃね感が惜しい
●単調過ぎて1時間で飽きる
良い装備取ってもオンないと自己満足で終わるのが勿体ない
でも寝る前に少ししかやらない社会人の俺にはいいかも!
●このゲーム時間制限要らなかったな、ただのいらいら要素でしかない。特に初見マップ
●やればやるほど細かい不満が出るな
魔女百鬼2やってた時の感じに似てる
●3層まで行ったが、難易度が低すぎて作業感が強い。1層で拾った並武器でも、無敵時間が頻回にあるので特に困らない。ってコトは、トレハンもビルドも必要性が薄い。
●制限時間いるか?完全に不要なシステムだろ.レベルも無いから強さはアイテム依存だし,ダンジョン探索のアクションRPGで楽しみにしてただけに残念
●多く言われているが単調さが気になる。フルプライスにしてはボリュームも不満足。一味加える手間を惜しんだ結果物足りない感じ。ルフランのような秀作を再び出してもらいたいので布施と割り切ることにした。
参照:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1537666948/0-
参照:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1543477759/0-
コメント