フリューより2018年10月18日発売のPS4用ソフト「CRYSTAR -クライスタ-」の評価・感想・レビューまとめです。
「クライスタ」は、『泣いて戦う』をコンセプトに敵を倒して涙することで主人公を成長させていくアクションRPGゲームです。
「クライスタ」をプレイしようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
実際にプレイされた皆様の評価感想を募集していますので是非コメントください!!
フリューより2018年10月18日発売のPS4用ソフト「CRYSTAR -クライスタ-」の評価・感想・レビューまとめです。
「クライスタ」は、『泣いて戦う』をコンセプトに敵を倒して涙することで主人公を成長させていくアクションRPGゲームです。
「クライスタ」をプレイしようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
実際にプレイされた皆様の評価感想を募集していますので是非コメントください!!
---------スポンサードリンク---------
発売日 | 2018年10月18日 |
---|---|
価格 | 7,980円+税 |
メーカー | フリュー |
ジャンル | 泣いて戦うアクションRPG |
ハード | PS4 |
レーティング | CERO C (15才以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
公式 | http://www.gungravevr.jp |
この作品の疑問や悩みなどがあれば新ゲーム質問伝説で質問してみてください!!
皆様のプレイした評価や感想のコメントください!!
ストーリー、キャラは自分にとっては微妙でした。
でももちろん個人の好みも入ってきますので、好きという方も居ると思います。
それでも擁護しきれないアクションの糞すぎる内容にただただ驚いています
爽快の「そ」の字も無い戦闘で、どんどんやる気が磨り減っていきます。
もはや作業。
チャプター後半まだやってプレイ時間15時間超えたけど、
普通に面白い。
ストーリーはしかり、アクション要素求めるなら
難易度難しいにすればダメージ多くなるから
自然と動きも考えないし、
検討してるなら視野に入れてもいいと思うけどね
はじめのうちは戦闘の遅さやグラフィックでストレス極まりなかったけど
そのうち慣れる。ストーリーも序盤ありきたりだが後半にいくにつれ
引き込まれていく感じ。アクションよりストーリーを楽しみたい人向け。
買って前半で萎えた人はとりあえず最後までやってみるのを進める。
アクション2~3、話5、演出5って感じ
フリューは家庭用ゲームじゃあんまり実績ないし据え置きは数えるほどだから
アクションだけ求めるより初めてPS4に進出するのに練られた演出面を楽しんでほしい
クソゲー。なぜジャンルがアクションRPGに分類されているのか分からないほどのもっさりとした操作感。百合を意識しているのであろう臭すぎるキャラ同士の会話。泣いて強くなるとは言っているが実際は獲得した思想を家に帰ってきてから泣いて手に入れるだけという他のゲームのアイテム獲得と何ら変わらないシステム。他にも上げればキリがない。キャラに魅力を感じない。「現実世界も行き来できるよ」→行けるのは自宅だけ。キツすぎて2章で止めて売りました。
3章まで遊んだ程度だけどアクションゲームとして見た場合、各モーションの硬直が大きく敵の耐久も少し高めな印象があるため爽快感はあんまりない。
ガードは確率発生のため意図的にガードできないので基本的に回避か攻撃による怯み狙いを強いられるが、モーション硬直のため回避もやや厳し目な印象。
序盤から物理にやや強く全く怯まない敵が出てきたりとアクションゲーム慣れしてる人ほど忍耐が必要かもしれない。
ストーリー・キャラ・音楽・アートを中心に楽しみたい人なら評価はまた良い方向に違ってくると思う
キャラ、BGM、ストーリー、アクション、どれを取っても私は大好き
細かい所までこだわって作っているんだなってわかるいい作品。
まだ序盤だが
爽快感のある戦闘ではないが可もなく不可もなく
イベント含め動きが若干歪か
ストーリーは引き込まれる
この先の展開が楽しみ
アクション手触りよし
物語は周回要素があるが、俺が全編泣いた
ダーク系の世界観が好きなら推せる
収集物が面白くて槍混みもはかどる
PCの同人ゲームと同等かそれ以下。
攻撃する度にくっさいセリフを聞かされてうんざり。
移動も面倒、敵のドロップ拾うのも面倒、とにかく面倒。
プレイ動画を見てから判断することをオススメします。
この作品を評価する | |
---------スポンサードリンク---------
コメント