株式会社ポケモンより2019年11月15日発売のNintendo Switch用ソフト「ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)」の評価・感想・レビューをまとめました。
「ポケモンソードシールド」は、ポケットモンスターシリーズ完全新作の8作目となる作品で、今作は新システムや新ポケモンなど様々な新要素が追加されています。
高評価と低評価に分類しているので「ポケモンソードシールド」をプレイしようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
基本情報
発売日 | 2019年11月15日 |
---|---|
価格 | 5,980円+税 |
メーカー | 株式会社ポケモン |
ジャンル | RPG |
ハード | Nintendo Switch |
レーティング | CERO:A |
プレイ人数 | 1人 |
公式ツイッター | https://twitter.com/Pokemon_cojp |
高評価(おもしろい・神ゲー)
ネタバレにならない程度の感想を言うと、最初の草むらから新規ポケモンごろごろ出てきてめっちゃ興奮する
ポケモン感想
Lv低いのに30Lvがうろちょろしてる
キャンプが楽しい
ひんしになってもキャンプで飯を作れば回復できる
ポケモンとイチャイチャ出来る
イチャイチャしてるだけでレベルが上がる
ダイマックス戦がカッコ良すぎる
ほぼ徹夜でポケモン剣やった感想としては感動とワクワクで語彙力と睡眠がヤバい。ゲームでこんなにテンションって上がるんだなぁ。
4時間遊んだ感想ですがポケモン新作神ゲーです
ポケモンシールド触った感想
3Dだしグラフィックもめっちゃキレイ。
最初の3匹が可愛い。
ゲームとしては序盤から分かりづらいこと多い気がする。
女の子主人公の服選びで一生遊べる。
そのせいかお金が足りない。
やっぱポケモンって楽しい。
新作のポケモンの感想は、質のいいアニメをプレイしている感覚。ゲームというより、自分の選択肢で動くアニメーション
すごい時間までポケモンやってしまった……
でも今回のシナリオはとっても良さげだ!
明日起きられるか心配だが、多分、物凄く面白いし何か感動する。
ピカブイは終盤で投げちゃったけど今回気合い入ってるのが解る。
Switch持ってたら買いのゲームです!!
御三家は水を選びました( *´꒳`*)
ポケモン面白い!初期でいうサファリパークみたいな所がオープンワールド感があるし、でも色んなポケモンでるから初期パーティーは、人それぞれになりそうだし!!それに新ポケモン可愛すぎんか!?
やっぱり新作は面白いですわ…当たり前だけど見るもの全て新しいから探索も楽しいし序盤から結構な種類のポケモン出るので時間どんどん奪われます。
買ったら是非やりましょ!今作はレイドなどもあるので!
ポケモンが画質良くなる(超美麗グラではなく据え置きの標準くらいのグラになる)だけでこんなに体験が変わるんだなあと
もともとポケモンやるときって脳内補完モードかかってるから実質4Kくらいの体験してる
ピカブイでは、対戦でポケモン入れ替える時に、入れ替え対象のポケモンの3Dモデルを表示する仕様のためか、毎回微妙にロードが発生するため、テンポ悪くて入れ替えするのが嫌になった記憶があるのだけど、剣盾ではそれも無くなっているのが非常にありがたい。据え置きで読み込みなしってありがたい。
ポケモン剣盾、まだ最序盤だけど、UIデザインが全体的にすっきり目でお洒落だなあというのは強く感じますねえ。いい意味でポケモンシリーズらしくないというか、すらりと垢抜けている感じがする。使いやすさについてはこれから長いこと使ってみてからの判断かな……
ポケモンかわいいなぁ…浄化される
全ポケモンでないのは残念だけど、今のことろ普通に良作感ある
これまでで1番ポケモンの世界に入り込めてる感じするわ
ポケモンをバッチ2個まで進めた感想
①とにかくポケモンが可愛い!
→動物愛が開花する
②ライバルが優しくてかっこいい‼︎
→セリフがまるで主人公
③出てくる女の子がエチエチすぎる‼︎‼︎‼︎
→いいから見てくれ
【総評】
ポケモン剣盾は楽園😇
6つ目のジム戦まで終えて「ネタバレなしでの感想」
サンムーンの4倍くらいおもろい。新ポケモンと遭遇したときの衝撃度が過去一。
ポケモンソードシールド、出てこない過去作ポケモン居るわりに序盤から懐かしいポケモンどんどん出てくるな
なんなら世代統一出来るぐらい色んなシリーズのポケモン出てくるから面白い
ポケモン剣盾のジム戦、歓声も相まってドキドキワクワク感が半端ない…面白いなぁ。。
ストーリーが面白い、ヒロインがかわいい可能性高い、ツンなショタがいたら尊いらしい、ガチ対戦が面白い
ポケモン集めてコレクター欲うめる。
かわいいポケモン愛でる。
やる事いっぱいだよ
ドはまりすると生活壊れる
今回のポケモンやっててすごいなって思うのはポケモンってもはや2画面時代のが長くて2画面前提のシステム多かったのに久々に1画面に戻ったら増えたボタン活かして機能をストレスなく呼び出せるとこかな、今回のUIすき
ポケネタバレない程度に現在の感想
良い部分
ポケモンいっぱいでモンスターボール投げるのが楽しい!
キャラのモーションが細かくてリアリティが高い
イベントが多くて飽きない
途中で回復をよくしてくれる
ダメな部分
時間が足りない
バッジ3つめとったばかりですけど今の所文句なしに面白いっていうかよくこれだけの数の未発表ポケモンを残しておいてくれたなという感想が強くて感動している。あとガラル地方の世界観もすきですね(
一つ目のジム手前までやった感想。ポケモンも勿論なんだけどトレーナーの表情や動きがいきいきしててすごくいい。性格とかが仕草から感じ取れるくらい。環境音も凝ってる、ポケモンキャンプしてる時のポケモン達の足音しぬほど可愛いから是非イヤホンでやって欲しい
ポケモンぼちぼち進めた感想としては
情報絞っただけあってポケモンもトレーナーも未知の出会いが多くて楽しい!
冒険しがいがあってワクワクする😊
後は
影像美とシンボルエンカウントでテイルズやってる感がすごい
ワイルドエリアで迷子になる
キャンプが和む
ダンデ×ソニアが尊い
ポケモン剣盾の感想
正直、過去作との互換切りで不満に思う気持ちあったけど、ここまでのクオリティのものだされたら納得するしかないですね
現状特に不満なく遊べてるし、かなり作り込まれたグラフィックに感動してる(携帯機メインのポケモンはグラが弱かったので)
ポケモンやった感想としてはただただめちゃくちゃ良い。最強のポケットモンスターの最強とはグラフィックの事って言ってたけどそれだけじゃなくてシステムやbgmも良い。一番良かったのはマックスレイドバトル。今まで以上にみんなで楽しめるようなゲームになってた。
正直なポケモン剣盾の今のところの感想は、100点満点とは言えないが順当な完成度(80点くらい)。ポケモンとしては正統進化だけど、大作RPGとしては凡。
次回作以降で求めたい改善点は多いが、それはつまり伸び代がまだまだあるということでもある。
低評価(つまらない・クソゲー)
ポケモン
話がモーション待ちで飛ばせないのと
チャンピオン兄弟がウザダサすぎて
しんどいなっていう感想
ポケモン剣盾 なんか絶妙にテンポ悪いなw
剣盾は実際のプレイ中はそこまでひどいグラフィックには感じないけど地面から生えてくるポケモンだけはしんどいものがあるな
ポケモン流石にキャラやマップは進化してる・・?っぽいけど戦闘モーションとかひどいな
最新機種のフルプライスゲームだと思うとこれでいいのか?
殿様商売になってない?
ソードシールドはポケモン史上最大のクソゲーって感じがする
大量リストラ、御三家の最終進化のキャラデザダサいし(特にメッソンは酷い)2世代以来の3体全部単タイプ
アニポケは良さげだけどゲームの方は炎上の予感しかない
これならダイパのリメイク出して欲しかった
今回のポケモンのキャラデザ基本進化してないポケモンは可愛いの多いけど進化した途端にみんな酷いし、コレジャナイ感すごい。特に御三家が本当に本当に酷い。デザイナーが白人の人だからかな?
アメリカンな感じの最終進化になってるし、デザインが単純すぎる。
しっかし今回のもだけどポケモンはデザインがどんどん酷くなっていくね。特に今回は酷い。魅力的なのがいない。初代を見習え。シンプルかつ本当にいそうなデザインをよ。色合いがどんどん適当になってる。
ポケモンの新作が出たというところで、
モデリングが完全新規だって情報見てたから見に行ったが。。。
モンスターによっては3Dモデルのクオリティがメタクソに低くないかコレ?
大丈夫なの?
戦闘中のカメラワークが酷いのも凄く気になるし。
謎の煽り視点で非常に見辛い。
小技だとカメラ動かない。
拘りアイテム廃止、めざパ廃止、技マシン大幅劣化、レイド強要、モデリング使い回し、新ポケモンのデザインの酷さ、ダイパプラチナより少ないポケモンの数、半年かけた草むら、反射デタラメな水面
あれ…今わかってるだけでもクソゲーオブザイヤーノミネート出来るのでは…?
待って、本当にポケモン御三家の最終進化ダサすぎ。
ディスりたくないけど本当に今回は酷い。ポケモンは悪くないけど、デザインが本当に残念。
本当に御三家旅パに入れるか迷うレベルで酷い。
対戦もまだ疑問だけど、
今回のポケモンのビジュアルの感想、
正直一部除いてすごく悪いのも追い討ちかけてる。
うまく説明できないけど、多くのポケモンに「可愛い」が抜けてて「ポケットモンスター」では無く、「ただのモンスター」もしくは「そのビジュアルは洋ゲーでやれ」ってのが感想
今作のポケモン酷すぎて
涙出てきた🥺
キャラデザが酷すぎるダサすぎる
オーロンゲとかなに???
名前もデザもださすぎ🥺
あんなのポケモンじゃない🥺
予約キャンセルした人がいるのも納得🥺
第1から第4世代までのポケモンが厳選されすぎててベリーベリーおこ(ぶっちゃけ全ポケ出ると思ってた)
ボーマンダとガブちゃんがいないのがほんとに残念
剣盾での不満点(現状)(まだそこまで行ってないけど)
◉ボックス預けても回復しない(?)点
◉ジムバッジ所有数によるポケモンのレベル捕獲制限
◉技マシンとは別に使い捨ての技マシンが
◉めざパ廃止
今作のポケモン不満な点が、L=A設定しようとすると十字キーがABXY扱いになっちゃうこと。
L=Aは使いたいけど、ポケモンの操作をスティックでやるのも慣れないからすごい気持ち悪い。
ネガティブな感想を言ってしまうと、新ポケモンのデザインと音楽がポップすぎて昔のようなテンション上がる感じがないのが残念だな でも本当にそれだけ なんで音楽こんな軽い感じになってしまったんだろう 今作からじゃないと思うけど…
悪い点
・マックスレイド報酬がウマすぎてゲームバランス崩壊
・歴代屈指のおつかいゲー、常に目的地とタスクが指示されるので大人同伴でピクニックをしてる気分
・動作激重
ポケモン剣盾感想 サンムーンと変わらず一本道やなぁ。イベントが終わる度にこれから何しよってユーザーが考える間もなくあれせぇこれせぇって突きつけてくるから 正直本編がストレス溜まるのよな
ソードシールドの感想としては
戦闘にでてないポケモンにも経験値が入るのは気にくわないかも😑
ワールドエリア?の仕組みとかは
面白いなって思う。後はやっぱ、ピカチュウ版世代だから、ポケモンって言うのは上から見た街を移動する感覚がまだ抜けてないから、別のゲームやってる感じ😐😐😐
参照:twitter
コメント
面白さ
0
操作性
1
音楽・BGM
0
グラフィック
4
やり込み度
0
ストーリーに魅力なし。肝心のポケモンにも魅力なし。期待していましたけどなんだか残念な出来でした。グラフィックは良いのではないでしょうか。
面白さ
0
操作性
2
音楽・BGM
0
グラフィック
2
やり込み度
0
新ポケモンのデザインがどれも酷い。進化すると大体人型になったりと、単に気持ち悪いだけでなくセンスの無い人が手抜きしてる印象。BGMも歌やクワイアのようなものが入ったりポケモンらしさの無いダサいものが多かった。
ストーリーも盛り上がりに欠けつまらなかった。全体的にボリューム不足。
面白さ
1
操作性
2
音楽・BGM
5.5
グラフィック
7.5
やり込み度
3
ここまで期待を下回ってくるとは思わなかった……
面白さ
10
操作性
10
音楽・BGM
10
グラフィック
10
やり込み度
9.5
なかなかいいね
面白さ
4.5
操作性
5
音楽・BGM
7
グラフィック
7.5
やり込み度
0.5
ストーリーがーだめすぎた
何もかもが中途半端におわって満足させない感じ。
悪役らしい悪役もいなくてストーリー自体はつまらない
面白さ
2
操作性
5
音楽・BGM
5.5
グラフィック
8.5
やり込み度
2
御三家が進化すると、カッコ良くもないし、可愛くもない。
ストーリーも薄く、ムービーが長い。
映像だけ良くなって、だんだんつまらなくなっていると感じる。
面白さ
2
操作性
3.5
音楽・BGM
8.5
グラフィック
3
やり込み度
5
とにかくゲーム性も変わり映えしないですし、ストーリーも酷いです。
音楽や演出は割と好きで、ダイマックス演出時は盛り上がります。
ただ、対戦に関しても結局いつもと同じですし、正直今なら時間をかけず、
かつもっと楽しい対戦ゲームがあります。
それこそ同ハードのスプラトゥーンやスマブラをやっていた方が遥に楽しいのではないでしょうか。
PCやスマートフォンでも手軽に対戦が楽しめるのに、煩わしさが減ったとはいえ時間がかかるのは事実ですし、何より新規が本当にかわいそうです。
ストーリーがチュートリアルなんて言いますがとんでもないです。
ストーリーをやったところでまるで対戦なんて楽しめないでしょう。
その対戦もレンタルチームの存在が害悪でしかないです。
上記の時間をかけないで楽しめるようにした配慮なんでしょうが、これはこれで簡単にメタが取れる酷いシステムです。
同じ構成ばかり見かけますし、流行っているレンタルの方をメタるだけでいいただの作業です。
あと操作性。
よく使うものに対するアクセスがワンテンポ遅いです。
実際に開発陣が手に取ったのか不思議で仕方がないです。
最後に一言。
もう飽きました。
面白さ
1
操作性
3
音楽・BGM
6
グラフィック
6
やり込み度
2
女の子の着せ替えとジム戦のBGMは良い
その他は糞。対戦はいつも通りニートが対戦してるだけのニート大戦
面白さ
0
操作性
3
音楽・BGM
7.5
グラフィック
3
やり込み度
0
ポケモンリストラは知ってたけどクオリティアップ?
寧ろ下がってるんじゃないかと思う
グラフィックもやっと中の下くらいになっただけ。
正直がっかりした。
面白さ
1
操作性
7.5
音楽・BGM
5
グラフィック
5
やり込み度
1
前作のUSUMから色々退化してるな、と思った。
前作にあったGTS(通信交換したいポケモンを預けたり検索したりできる便利なシステム)が無く、通信交換は互いが出したいポケモンを見せあうしかないので成立しにくく、御三家等の入手が難しい。
それをごまかすためか、ミロカロス等通信交換で進化するものが普通にフィールドに登場する。
ワイルドエリアを除けば世界は狭く、ストーリーもサブイベントも少ない。
天気が日替わりのため、特定の天気にしか出現しないポケモンの入手が困難。
ポケモンと猫じゃらしのようなオモチャで遊ぶことができるのだが、オモチャではなくトレーナーを攻撃してくる。
マックスレイドバトルのNPCが役立たずばかりで、ソーナンスやソルロックに至ってはほとんど攻撃しない。
またレイドは10ターンの猶予があるのにNPCがやられるため大抵は5ターンくらいしかない。
オンラインでやろうにも時々サーバーから切断されてしまう。
USUM以上の作品を期待していたので、非常にガッカリしています。
面白さ
3
操作性
5
音楽・BGM
7
グラフィック
3
やり込み度
5
正直Switchで出ると知り期待していたが3DS以下。
まずGTSが無くなり、完全に前作で言うミラクル交換だけになったことで好きなキャラを指定しにくい。
グラフィックも3ds並の画質で草むらのポケモンはいきなり出現する。
ポケモンとはかけ離れた無駄に多いカレーの種類(約151種)
USUM(800種)からの出現ポケモン数約半分(400種)
ストーリー内容も全体的に薄く、達成感がない。
ただBGMは悪くない
面白さ
3
操作性
7
音楽・BGM
8.5
グラフィック
7.5
やり込み度
1
・ストーリーが本当に短い
ただジムバトルをするだけ。ストーリーそのものもすごい薄い。
・悪役がいない
歴代に登場してきた◯◯団みたいなのが登場するけど、あれは悪役ではなくて、ただの悪タイプを使う集団。
最後にそれっぽいのがちょこっと出てくるけど、本当に一瞬で悪役が関連する話は終わる。
歴代にあったような悪役の秘密基地をボコボコにする、本拠地をボコボコにする、などは一切無し。
・マップが狭い
歴代ではなみのりをしたら行ける場所、かいりきを使えば行ける場所、特殊な行動で行ける場所があったが今作は一切なし。洞窟も2つ程でてくるけど、自転車に乗れば5分もかからず通り抜けられてしまう。ただ本当に通り抜けるだけ。階数などなし。
最初に出発する町も歴代最低だと思う。家が2つだけあるとても小さなマップ、、、果たして町と言えるのか、、、。
・トレーナーが少ない
マップが小さい為、随所に置かれてるポケモントレーナーもとても少なく感じる。
町から次の町への移動がすぐ終わってしまう。(結果ストーリーなど全体的に短く感じる)
・隠し要素の少なさ
伝説ポケモンはストーリーを進めれば必ず捕まえられる仕様。ギミックを解く必要は一切なし。そもそも登場する特殊なポケモンの数は2体だけ。そいつらを捕まえる為の過程も一切無し。(歴代にあったような〇〇山の頂上にいるから、頂上に行くまでの間にポケモントレーナーとたくさん戦って、野生ポケモンとも出くわして、ギミックを解きながら進んでいくというのは一切なし。シリーズ伝説ポケモン(ライコウなど)を捕まえる為にマップを見ながら近づいて行く、というのも無い。この遺跡に行ってこのギミックを解けばこの伝説ポケモンと会える、というのも無い。)
結局登場する伝説ポケモンは何故伝説扱いされているのか謎。(犬についてはなんとなくだが分かる)
とても薄い。
・キョダイマックスとは…
限られた本当に数匹のポケモンだけキョダイマックスで姿形が変わるのが解せない。それ以外のポケモンはただのダイマックス。しかも限られた数匹のポケモンもキョダイマックスが必ずできる個体とは限らない。それならどうやって手に入れるのか、調べてみたら色違いの個体より出てくるのが稀。なんだそれ…。
ワイルドエリアでようやくキョダイマックス個体と出会えたと思ったら、最終進化系のポケモン。捕まえても自分で育てたという過程がない為、愛着が湧かないから結局ボックス行き。
ダイマックスアメを食べさせれば全員できるものと思ったらそういう仕様ではない。なんだそれ…。
・登場するポケモンのバランス
歴代のポケモンでは最初の草むらで登場するようか鳥ポケモンの最終進化系は野生では出てこなかったはず。ただ今作では最終進化系のポケモンが普通に野生で出てきてしまう。それなら自分で育てて進化をさせていくという過程はいらないのでは?野生には登場しないポケモンのパーティーだから自分のパーティーに価値がある、というのが歴代のポケモンではあったが今作は無い。愛着がわかない。
自分でポケモンを育てるというのはポケモンシリーズの醍醐味の一つだと思っていたが、今作はただのコレクトゲーム。虫捕り大会。その癖、今作の博士キャラはポケモン図鑑を完成させてくれという目標には一切触れない。謎。
歴代のポケモンでは随所に置かれているポケモントレーナーがまだ見たことないポケモンを一度だけでも戦闘に使ってくるから、そのポケモンの存在や生息地を知ることになるのだが今作はそれが疎い為、ゲーム一周してから二週目を遊ぼうとした時にようやくこのポケモンが登場するというのが分かった。ソードには登場するけど、シールドには登場しないポケモンなど。(インターネットを見てて初めて気づいた)
・ヌルゲー
歴代の四天王戦のような難しさはない。むしろ物凄い楽。
対戦に顔を出してみたがドラパルミミッキュばかりでなんの捻りも無いパーティばかり。
昔みたく新戦法が次々出てきた時代と比べるとキャラ固定の格ゲーみたいな感じになってて正直新鮮味が無く面白みに欠ける。
対戦してて「あ〜またドラパミミッキュか〜」って感じ。
戦法や戦術も見飽きるほど見たのでどれで来るか読みあって戦うだけの劣化版スマブラ。
とにかく値段に見合った作品ではなかった。
○良くないと思った箇所
1、ストーリーがそこまで面白くない。
2、複数人出てくるライバル?みたいな方々の絡みが浅くてコミュ障からしたら負荷でしかない。
3、ポケモンの数が少なくなっていた。
4、マップに深みがなくなっていた。
○良いと思った箇所
1、動きの自由度が増えた。
2、ダイマックスという独自性。
3、ポケモンの育成環境が初心者向け、玄人にとっては時間短縮になった。
まず良くないと思った箇所について、
1のストーリーはやはり面白みがなくなりました。序盤から話の掴みやすい流れではなく、エール団というダサいだけの悪者でもなんでもない方々が通年のロケット団の様に扱われたかと思いきやそうではなかったり、悪者の動機が1000年先の未来を考えただなんてぶっ飛んだ考え方だったりで(あと助手の方も急に発狂したりなど)困惑することばかりでした。
2のライバルについて、同じ町の男の子がライバルなのは全く不快ではなかった(むしろいいライバルだと感じたい)ですが、他の二名については何となく立ち位置がわからなかったです。のちに四天王的立場をとったのでしょうが、底が知れてるので驚異でもなかったですし、そもそもその子達の境遇の説明も下手くそですし、一体全体あいつらはなんなんだ?コミュ障からしたらできれば絡んで欲しくない方々でした。
3についてはそのままのとおり、過去作のポケモンを切り離したおかげで、お気に入りのポケモンが居らず大変ショックでした。
思いつきで今作を久々に購入したのですが、お気に入りのポケモンがいない事実を後々知ったため本当に辛かったです。
4のマップについてですが、電車で行ける町があったり、ワイルドエリアの様に力を入れたりなど努力は感じましたが、町に行くまでの道々が短く冒険した感じになりませんでした。
せっかく序盤から「そらをとぶタクシー」が使用できるのでその後のストーリーも考えて短くてもいいだろうという判断なのだろうとのことかとは思いますが、「かいりき」や「いわくだき」、「なみのり」でないと進めない場所があった頃を考えるとせまく感じます。序盤の道をもう一度見てみようと思う場所がなく、ほんとに必要な場所にタクシーで行くだけになって短調なものになりました。まだ、ワイルドエリアでかなりの割合のポケモンも入手できるのでその単調さをさらに加速させた気がします。
良いと思った箇所については、特にそれ以上の感想はなく、書いてるままのものでした。
ポケモンというブランドにどっぷり浸かり、3Dやらしょうもないものに力を使いすぎてると感じるしかありませんでした。
開発費は抜きにして3000円が妥当(内容わかってたら中古でギリギリこの値段で買うかな?)です。