任天堂より2019年7月26日発売のNintendoSwitch用ソフト「ファイアーエムブレム 風花雪月(ふうかせつげつ)」の評価・感想・レビューをまとめました。
「ファイアーエムブレム 風花雪月」は、人気シミュレーションRPG『ファイアーエムブレム』シリーズの最新作で、過去作にはなかった豊富な新要素を追加した作品です。
高評価と低評価に分類しているので「ファイアーエムブレム 風花雪月」をプレイしようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
基本情報
発売日 | 2019年7月26日 |
---|---|
価格 | 6,980円 + 税 |
メーカー | 任天堂 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
ハード | NintendoSwitch |
レーティング | CERO B |
プレイ人数 | 1人 |
公式ツイッター | https://twitter.com/runefactory_pr |
高評価(おもしろい・神ゲー)
すげー面白いんだけど全くFEをやってる気がしない
ゼルダBoW初めてやった時と全く同じ感覚だわ
全体的にかなり好感触
ただ散策パートは予想以上に作り込まれてて凄いけどSRPG部分を楽しみたい人には面倒かもしれない
その為のオート機能なんだろうけど…でもこれ飛ばすの勿体無く感じてしまうな力入ってるのは間違いないから
散策が好きな人はかなり楽しめると思う、めちゃくちゃ作り込まれてるけどその分ボリューミーだからそういうのが面倒な人は我慢してスキップが良いかもね、まあもったいないけど
慣れるまで少しかかるけど慣れたらもう没入感凄いぞ
風花雪月を軽く遊んでの感想
育成自由度がめちゃくちゃ高くてgood
授業を通じて技能伸ばしたりできるのは思い思いの軍が作れて楽しい
ただ一つ問題なのは
その授業やったりメンバーのスカウトやったり釣りやったり騎士団揃えたり
親交深めたりとにかく
ファイアーエムブレム風花雪月、面白いわ。戦技っていう強攻撃の使いどころ次第でちょっと弱いユニットでもトドメ刺せるし、色々覚えることがありそうだ。ちょっとメインユニットの成長がハズレばかりで怖いけど、なんとかなるでしょ。
風花雪月6時間やったけどいつもなら中盤近くまで行ってもいい時間なのに全くそんなことはなくボリューム満点。最高に楽しい。
FE風花雪月楽しい。イベントの演出にこれでもかというくらいコーエー味を感じる。つい最近まで戦国無双4で流浪ばっかやってたから、特にそう感じる。もちろん良い意味で。
FE風花雪月、TRPGみが増してる。グランクレスト戦記やアリアンロッドサガが好きならおすすめだ。スタータス画面の所見タグがすごくキャラシートしてる
ファイアーエムブレム風花雪月始めました!とりあえず序章をクリアしましたが、戦闘中はキャラがヌルヌル動いて、UIも良くて新時代のFEを感じられてとても良いです!まだわかりませんが思ったより重い雰囲気なのも好きです!それとベレト先生がめっちゃイケメンで堪りませんw
面白すぎて手が震えるってそんなキモいことあります?いやほんとマジで好きすぎるゲームに出会うとこうなるんですけど風花雪月は待ちわびすぎてもう知らずのうちに涙出てましたわ
風花雪月はやることがめちゃめちゃ多くて大変なゲームってことはわかった(´∀`)
これは長く楽しめるゲームになりそう。良い意味でFE感が薄いのも良い。
一睡もせずやり続けた感想ですがやばいですね風花雪月
やり始めたら眠れないの言葉通りですわ
風花雪月の学園パート作りこみすぎでしょw
スキップして戦争編にすぐ進める予定だったのに、生徒との会話が楽しいし、生徒の成長が楽しい。
これは戦争編で敵対して辛くなるパターンやね
風花雪月は難易度ノーマルorハードとカジュアルorクラシックを組み合わせて選択できるのか
これはいい
ここはやはりクラシックでいくぞ
個人的にFEは1人も死なせないようにって考えるのが楽しいゲームなので
なんだろ…風花雪月はやけにすっごい面白そうやん好き!!!って感じになってるな私…ifの時とかはそんなにでもなかったんだが…バリ好みなキャラがすぐ見つかったからかしら((
風花雪月買ってよかった……! 10時間遊んだけどまだまだ先は長そう。世界観がしっかり練ってあって、修道院の書庫で神話や過去の事件や貴族の名前が見れるしで世界観設定好きにはたまらないなこれ
FE風花雪月自由度高すぎるよぉ
育成全部好きに出来るやんけ…
ある程度向き不向きあるけど、導く感が半端ないで!
FE風花雪月、黒鷲&金鹿の並行プレイとりあえずどちらも学級選択まで進めました。手触りはなかなか良い感じ。巷で個性が薄い~とか言われてたキャラたちも実際喋って動くと最序盤からそれぞれのカラーが前面に出てて魅力的ですよ
ほんとに風花雪月めちゃくちゃおもしろくてめちゃくちゃないてる……フルボイスだしなんか……やばい……戦いの動きとか……なんかやばい……めっちゃないてる……
FE風花雪月一周80時間程度らしいけど作り込み思ったより凄いからもっと伸びそうな感じ。
風花雪月初日の感想
・丁寧に作ったのが伝わる出来
・グラはそこまで気にならない
・まだ平和な学園生活
・生徒の適性見極め指導するのが思った以上に面白い
・釣り大事
・散策楽しい
・節の始めのムービーと大塚明夫ナレーション好き
・釣り大事
・釣りが命運を分けるといっても過言ではない
・釣れ
面白いよ!!クラスチェンジがこれまでと勝手が違って新鮮味あるよ!!
他にも騎士団、計略、戦技etc…とかね!
あとリシテアちゃん可愛い!(これ重要)
覚醒とifに比べたら簡単かな…?
FE風花雪月、4時間ちょっとやった感想としては非常に面白い
戦闘もSRPGやった事無い人向けの機能だったり、探索モードやるのが面倒な人向けのスキップ機能が付いてたりしてやりやすい
それでも戦闘はFE独特の油断したらやられる感じに仕上がってるからやりごたえもある
とりあえず風花雪月を5時間ほど遊んでみた感想。
ファイアーエムブレムにペルソナの学園パートが付いてきた感じ。 今まで浅く広くキャラを書いてたが、学園パートのおかげで若干深く掘り下げられてて、よりキャラへの感情移入はしやすくなった印象。
FE風花雪月、とりあえず赤組担当の教師になってちょっと進めたところまできたのでちょろちょろ感想垂れ流す
久々の据え置き機FEだからとはいえ細かいところまでフルボイスでちょいちょいアニメ挿入されるのはビックリする ふぇーくんマネーすげーな…
風花雪月ハードクラシッククリアした
面白かったのが一番の感想だけど
2番目にはきついのが次の感想
嫁はエーデルガルトにしました
風花雪月をやってみた感想
前作ifのルート分岐システムを、さらに掘り下げて良い感じに改善されてる感じする
前作は特にインキンのストーリーがガバすぎてちょっと不満だったんだけど、今作はルートごとにキャラクターの過去と未来をしっかり描いてるし、ブレが少なくなった気がします
曲が良かったんでファイアーエムブレム風花雪月買っちゃったんだが今のところ面白い、というかすごいなという感想。キャラとかちゃんと作ってるなぁ。
バトルはなんとなくついていけてるかな? 初心者仕様にすればレベル上げ沢山できるっぽい。
とりあえず主題歌のCDは予約OK。楽しみだなぁ。
FE風花雪月 クリアした感想
ターン巻き戻しのシステムがヤバイ めちゃくちゃ遊びやすい
お金が無くて自由なプレイが出来ない問題も軍資金が支給されるので解消
経験済みの職業は自由にクラスチェンジできるので、柔軟なプレイが可能
全体的にプレイしやすい方向に改善されて良いです
風花雪月1ルートクリアした
ゲームのシナリオ面白いと思うの久しぶりだった
あと支援とか普段の会話も進行度に合わせて変化させたりと作り込みが半端なかった
シミュ部分はifの方が個人的には好きだけどそれが苦にならない程の…何だ…すごい…すき…(奪われた語彙力)
風花雪月、金鹿ルートクリアしました……神ゲー
初見ということで第1部でのんびり勧誘してたら第2部が悲惨だった。
金鹿のMVPは間違いなくリシテアですね
序盤ルナ、中盤ワープ、射程4魔法になったらもう止まりませんでしたね
開幕近接を敵陣ど真ん中に飛ばすのは楽しかった
風花雪月のキャラデザが女性向けっぽくて男キャラが嫌だったけどプレイしてるとみんなかっこよく見えてくる。外伝見てからローレンツがめっちゃ好きになる。
風花雪月全ルートクリア〜
UIやBGM、戦闘モーションに若干不満が
あるものの総合的にかなり楽しめた!
風花雪月いままでのFEの中で最高傑作かもしれん。
不満が有るとすれば、三竦み廃止で複数の武器を扱える利点が無い点、散策パートがやや面倒な事位
低評価(つまらない・クソゲー)
散策いらねぇ
テンポ悪すぎだわ
いまいち勧め方がわからない
探索ミニマップの見辛さはヤバいな
サイズ変えれても透過率の設定ないとかやってて何も感じなかったのかな
セーブの位置も中途半端なとこにあるし
+-にズームとかわけわからん機能つけるならクイック呼び出しくらいつけてくれ
今のところの不満点
走りながらカメラ動かしたい
+ボタンだけで遠近カメラ切り替えしたい
面白いというかダルくなってきた…
シュミレーションやらせて…
FEにこういう散策とかお遣い要素いらない…
3Dマップなのに×がダッシュはあかんってだれか気が付かんかったんか…
セーブの位置とかこまけー所が微妙に不便だな
女主人公さ、上着の袖に腕通してないんだけど
普通に腕貫通してて笑う
服貫通はよくあることだからしょうがないけど
常時 服の脇の部分から腕貫通しっぱなしって
さすがに違和感覚えなかったのか制作は
携帯モードでやってるけど画面酔いがひどい
建物内のカメラワーク悪いあと迷うマップも悪い。操作性も良くない
風花雪月、ペルソナ化してて戦闘にいくまで時間がかかりすぎる…育成の自由度高くていいけど、テンポが悪すぎるのは気になる
風花雪月すごい見にくくてプレイしずらい。こんなにごちゃごちゃにせんでも
FE風花雪月を2時間ぐらいプレイした感想。
発売前から予想はついてたというか分かり切ってたけど、マップ歩いてキャラに話しかけて親睦を深める、どうぶつの森みたいなゲーム。シミュレーションRPGとは一体…状態。
FE風花雪月を序章だけやった感想。
【ときめきエムブレム】から【ペルソナエムブレム】になった……。
個人的コレじゃない感が半端ないwwww
取りあえず序章で主人公がいきなり2ピンという糞成長をしたのでリセット(*ノ∀`*)
とにかく、疲れる!!
やること多い、修道院広い、育成はifみたく気軽には出来ない、魔法も温存しなきゃならない
風花雪月 オンライン接続したらどっかの他人がキャラロストしたマスが見えるようになってすげえ嫌
しかも序盤から結構な数死んではるわ
FE風花雪月
学校パート糞だるい。
こういうのはペルソナに任せといて下さいよぉだるいンゴ
風花雪月の今のとこの不満は戦闘マップの視界が狭い 新紋章並に狭い
FE風花雪月の現時点での不満点が「反射的に選びたくなるようなギャグ選択肢が至る所に散りばめられているのに、それを選ぶと話している相手の好感度が高確率で下がってしまう」ぐらいしかない。
風花雪月感想
・不満点
●ペガサス系
中級と最上級しかなく、上級のドラゴンナイトは不要な斧経由する必要あるのでむずかしい
●最上級の要求スキル
突然上級とは違った技能要求されるのでかなり頭抱える(アーマー系だと騎馬、騎馬系だと重装OR魔法など) シンプルな最上級あってもよかったのでは感
ifのUIに慣れすぎて風花雪月のUIやりづらいなぁー……が今の感想
ファイアーエムブレム風花雪月の1部を終えての感想です
良い点
ストーリーが良い
悪い点
ノーマルの難易度が低すぎる
戦闘において個性がない(武器が全て使える)
散策パートがダルい
FE風花雪月
個人的に糞ゲー判定なんだけど、強制的に始まるギャルゲーパートがほんま糞。
オールドファンに分かりやすく説明すると、ときメモ+FE。
週末デートの代わりに戦場へ赴くゲーム
ファイアーエムブレム風花雪月、9月の糞仕様のせいで10時間近く無駄になった
クソゲー認定したい
風花雪月の育成好きにとって少し残念な点は、難易度ノーマルだと敵が若干物足りなくて、ハードにすると兵種や技能を思う存分に育てられないところ。ハードモードの強さで撤退がノーマルと同じ条件でできたら個人的にはちょうどいいんだけどな。
風花雪月、難易度が緩いのが不満
ハードより上の難易度はよ!
ルナティックやらせろ!!
風花雪月、イラストのキャラデザは良いけどCGモデルの方もうちょい頑張って欲しかったな。シルヴァンとかは良いけど天才の顔がすごい微妙になってる
ここがダメだよファイアーエムブレム風花雪月
・出撃枠がだいたい9~11枠なのに終章だけ13枠。皆もきっちり副官でここぞというキャラ育成をしよう!
・天帝の剣()の性能が微妙。ラグネル見習ってどうぞ
・オチが唐突でやっつけ感すごい
・ボリュームありすぎィ!睡眠時間が犠牲の犠牲になった
コメント
面白さ
7
操作性
3.5
音楽・BGM
6.5
グラフィック
6.5
やり込み度
3.5
俺はFEがやりたいのであってペルソナじゃない!
ペルソナっていうか
閃の軌跡っぽいなと思った
実況見てるけどくっそ面倒臭そう(Switch持ってないブレマー)
面白さ
0
操作性
6.5
音楽・BGM
0
グラフィック
4.5
やり込み度
0
おつかいだるすぎ
面白さ
5
操作性
5
音楽・BGM
10
グラフィック
10
やり込み度
0
やり込み要素無くない?
覚醒とifのやり込みが強すぎて今作はやり込みがない
そもそもストーリーがカレンダーで強制的に進められてくから気軽にレベル上げとか出来ない
誰かと仲良くしてると技量とレベルが疎かになるしレベル上げとかしてると他が絶対に疎かになるよう仕組まれてる
今までのやってきた感想からすると今作はただ周回しなきゃいけないだけのつまらないゲーム
時間かけてちょっとした引き継ぎ要素解放のために周回するゲームはやりこみとは言わない
面白さ
9
操作性
8
音楽・BGM
8
グラフィック
9
やり込み度
2.5
複数の分岐ストーリーがあって、周回するのが前提のゲームなんだけど
散策パートのせいで周回するのがとてつもなく面倒なゲームになっている。
面白いゲームなだけに、システムと内容がマッチしていないのは非常に残念。
こういうシステムをとるなら、複数の分岐ストーリーは辞めた方が良かった。
面白さ
8
操作性
6
音楽・BGM
9
グラフィック
5
やり込み度
7
やる事、やれる事が多いのでソシャゲに慣れてしまった人には向かないゲームって感じ
育成ゲームが好きでその目的で買ったので今の所楽しめてます
面白さ
4.5
操作性
5.5
音楽・BGM
7.5
グラフィック
6.5
やり込み度
1.5
タイトル変えて別の作品としてよくね?
面白さ
10
操作性
8
音楽・BGM
7
グラフィック
8.5
やり込み度
10
FE初心者のため前作との違いなどは気にならず、学園パートも楽しくやっていられる。育成が何より面白く、やりこみ要素も少ないとは感じない。
周回前提なのと学級ごとのボリュームが大きいことは、嬉しいと感じる人がいる一方で、時間がとれない人には辛いかも
面白さ
9
操作性
6
音楽・BGM
8
グラフィック
6
やり込み度
8
ここまで色々やれるならもう一声欲しい部分が多々あった。
技能の数値が見辛かったり、散策中のズーム等の利点が少ない操作はいらない。
プレイキャラクターが教師として活動するのなら、剣以外の得意スキルは自分で設定出来れば没入感が半端ない事になったのでは。生徒の特性を掴んだ後の周回プレイも捗ったと思う。
面白さ
1.5
操作性
1
音楽・BGM
4.5
グラフィック
3
やり込み度
1
いやマジで今作作ったディレクタークビにしてレベル、散策とかペルソナ要素とかいらねーんだよ、操作性も悪いし、クラスチェンジもなんでこんな複雑にした?今までのFE好きには勧められない
面白さ
9.5
操作性
6.5
音楽・BGM
10
グラフィック
8
やり込み度
9
覚醒、ifとゴミカスストーリーが続いて学園モノと来たため正直ストーリーには期待していなかったけど、なかなかエグみがあり満足。
育成パートに関しては好みによって楽しい・めんどくさいが別れるので合う合わないの判断はできても良い悪いの判断材料にするのは勿体ない出来です。
面白さ
9
操作性
7
音楽・BGM
8
グラフィック
7.5
やり込み度
7
コエテクの力によって覚醒から行方不明のストーリーが持ち直した感
騎士団をつけて拡大してみると戦争感があって楽しい
戦闘面だと、巻き戻しが便利すぎて過去作に戻りたくないレベルで便利
全ルートやりましたが、良作だと思います
しかし不満点がないわけでもないです
まず昔みたいにポンポン戦闘パートに入れないから確実にダレる。なのにルートは多い。一応スキップもあるが質問とか誕生日とかグループ課題は挟まるしロード長い。しかもデメリットも結構あるので散策を無視しきれない。あと兵種にも不満があって、ペガサスナイトが中級にしかなかったり主人公専用職がセンスを疑うダサさだったりする。あと主人公の髪色も合わない
面白さ
9.5
操作性
7
音楽・BGM
9
グラフィック
8.5
やり込み度
7
もう少し散策を少なくして戦闘を増やした方が良いと思う
面白さ
10
操作性
9.5
音楽・BGM
10
グラフィック
10
やり込み度
10
各キャラとの関係がより深く知れるようになって、敵対したときはもう辛くて辛くて…。本当に今作は神ゲーだと思います。
面白さ
9
操作性
7
音楽・BGM
8.5
グラフィック
5
やり込み度
5
赤と青ルートやって今黄ルートやってるが当たりだね面白い
ifも覚醒も1週したらもう満足しちゃってDLCも買うことなく終わっちゃったけど
今回ストーリーが良いから別のルートが気になっちゃって自然と周回してしまう
面白さ
10
操作性
9
音楽・BGM
6
グラフィック
9.5
やり込み度
10
面白い
面白さ
10
操作性
8.5
音楽・BGM
10
グラフィック
10
やり込み度
10
たった今クリアしました。
ただただ最高。本当に面白い作品です。
面白さ
4
操作性
1.5
音楽・BGM
7.5
グラフィック
6.5
やり込み度
3
1周目は何もかも新鮮で楽しく残った謎についても
他で明かされるのではと期待に胸が膨らむ
2周目で同じ事の繰り返しに首を傾げ
唐突な展開に再び首をかしげる
3周目でまたこの流れかとため息をつき
長いロードにすら苛立ちを覚えていく
面白さ
10
操作性
10
音楽・BGM
10
グラフィック
10
やり込み度
10
最高の神ゲー。時間がいくらあっても足りない。個人的にはゼルダを超えた。
面白さ
3
操作性
7
音楽・BGM
5
グラフィック
9
やり込み度
5
3学級+分岐全部やりました。
「感想」ストーリーの結末にがっかり。(特に黒鷲で皇女につかなかった場合)
伏線や謎が回収、解明されてないのが結構ある気がする(私が理解してないだけでしょうか?)
学校システムは悪くはないけど確かに面倒、テンポが悪くなるという指摘はその通り。
武器3すくみが無くなり戦略を考える必要が無くなったのは不満。
エンディング 登場人物の戦後、つまんない人多かったね。昔のFEの方が腑に落ちる人多かったけど。
全体として「中途半端な作品」という印象です。とにかく伏線は回収して欲しかったな。
ストーリーのラストは人それぞれ好みがあるだろうから、私には合わなかったということで。
面白さ
8
操作性
8
音楽・BGM
9
グラフィック
8
やり込み度
7
キャラゲーとしては最高だしシナリオも面白い、作り込みも良かったけど難易度のヌルさや3すくみ排除、別ゲー感など噛み合わない部分も多かった。特に3すくみ排除はクソ。個人的にはジョブも自由度を上げすぎずある程度の閉塞感が欲しい
別ゲー+FEとしては秀作だがFE+別ゲーとして見ると持ち上げられすぎではと思う
面白さ
2
操作性
3
音楽・BGM
6
グラフィック
5
やり込み度
2
未完成作
何もかも中途半端な作品
くそげー
面白さ
1
操作性
5
音楽・BGM
5
グラフィック
6
やり込み度
8
シナリオはifよりも良かったが、それ以外ははっきり言って駄目
3すくみ廃止したせいで、武器の個性がなくなってただ強いキャラを前に出すという戦略のないSRPGになってしまった
計略が反撃不可で、敵も使ってくるから戦闘のテンポが非常に悪い
敵の攻撃範囲が味方よりも広い(魔物等)のでやはり反撃ができなくテンポが悪い
マップはこれといった特徴がなく、つまらない
探索は初めはよかったが、後で面倒くさくなるが、やらないと主人公や生徒が強化し辛くなるので半強制的にやらされる
主人公がいっさい喋らなく、どういった人物かわからないし、支援をみても何故生徒に人気なのかが分からない FE史上「無」の主人公 もう、学級長が主人公でよかった
ロードがFEの中でも非常に長い
他にも色々ダメなところはあるが、「FE」がやりたいのに「ペルソナFE」になっている
次回作以降3すくみ廃止だったらもう買わないレベル