コナミより2019年9月26日発売のPS4/Nintendo Switch/Xbox One/PC用ソフト「CONTRA: ROGUE CORPS(魂斗羅 ローグ コープス)」の評価・感想・レビューをまとめました。
「魂斗羅 ローグ コープス」は、『魂斗羅(コントラ)』シリーズの最新作で、今作は3Dの見下ろし型アクションシューティングゲームへと変化しての登場となります。
高評価と低評価に分類しているので「魂斗羅 ローグ コープス」をプレイしようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
基本情報
発売日 | 2019年9月26日 |
---|---|
価格 | 5,000円+税 |
メーカー | コナミ |
ジャンル | アクションシューティング |
ハード | PS4/Nintendo Switch/Xbox One/PC |
レーティング | CERO:D |
プレイ人数 | 1人 |
公式ツイッター | https://twitter.com/info_contra |
高評価(おもしろい・神ゲー)
さっそく魂斗羅やってみたけど、想像以上にハクスラ寄りなゲーム性なので底が見えるまではしばらく楽しめそう。
最初は超弱いけどすぐにそこそこの装備になるのでそれまでは我慢かな。
魂斗羅RCは体験版と結構変えてきてたな。ノリはよい。稼いで強化して、というゲームになった。
魂斗羅ローグコープス、めちゃくちゃ面白いわけじゃないけど好きな人は好きかもね…少しずつだけどキャラ成長させられるし、でもほんと少しずつ…。最大まで育てるのはかなり大変そうな感じする。武器ごとにレベルもあるし、武器種ごとの熟練度もある。熟練度がどのステータスに影響あるのかわからん
魂斗羅を少し触ってみたけどなかなか楽しい。
画面切り替え式以外はボリュームもあってしっかり魂斗羅してます😆
魂斗羅今のところちょっとアクションが地味だけど装備にMODがいっぱいついてて楽しいし派手な武器も今後手に入るという期待で進めていくぞ
ハラキリが思ったより美人で
ジェントルマンが思ってた通り可愛いw
まだベースキャンプに着いたとこだけど
ハクスラ要素もなかなかしっかりしてるんでない?
ずっと待ってた魂斗羅ローグコープスプレイ。このプチプチ感は非常に好みなんでパンダで地味に進める…でも一つだけ気になる点として、音楽は!もっと!基本ボリュームを大きくしてほしいです!あとセリフ読んでる暇もないけどこれはまあ別に(とりあえず全部壊せばいいと思ってる)
序盤だからか若干地味なのが魂斗羅っぽくない感もあるけど世界観はバッチリ大好きな魂斗羅のバカなアレなので、派手さはもっと先に進んでからに期待! 懐かしのガントレットダークレガシー的なゲーム性・出来の良さを感じる… そしてジェントルマン萌え
毎日少しずつ気軽に遊べそうです。無双っぽい感じかな。自キャラの回避性能が高く、長射程武器と短射程武器の使いわけができてくると、壮快です^_^
魂斗羅ローグコープス、なかなか良い ショットガンを作成してみたら途端に気持ちよくなってきた 強化しては同じステージを回って強さを確かめつつ新たなパターンを構築する…というハクスラが実に堅実に味わえる そしてジェントルマン萌え ☺️
ミッションランク4まで行きました。粗は山ほどあるし、特に序盤の印象がイマイチだけど……武器強化して、ミッションランク3あたりまで進めて、マルチで遊んでいると、かなり爽快だと思う。難度も結構高いし。
魂斗羅ローグコープス、面白くてずっとやってしまった。
ツインスティックシューターというジャンルで良いんだろうけど敵の攻撃を見切ってダッジでかわし弾丸をこれでもかとぶち込むプレイ感覚は「まさに魂斗羅」と言っても良いのではないかなぁ。
魂斗羅ローグコープス慣れて死ににくくなってきたら楽しくなってきた。この作業ゲー感。なおオンは誰もおらん
低評価(つまらない・クソゲー)
魂斗羅 ローグ コープス、FPS30の時点でやる気が無くなる
スパチュン片道勇者と同じガッカリ感
魂斗羅のオンライン周りおわっとる。ルーム検索してみたらルームが見つかるか、もしくは90秒くらい経過して自分が自動的にルーム立てないと検索キャンセル出来ないから、ルームが存在しなかったらその間動き回る以外なんにも出来ない。こんなんじゃ誰もやらないでしょ…
魂斗羅ローグコープスやってみました!
武器はレベルが上がれば連射が早くなったりしますね。武器爽快感はそれからか。
吹っ飛んだ敵が画面につくのは若干邪魔くさいw
敵が多いから1人はしんどいぜ!
今のところネオコントラの操作性を悪くして爽快感を消した感じ
ゲームサウンドのボリュームが最大にしても妙に小さいので、ここは早晩アプデしてほしいなー
ボディパーツの効果、もう少し説明ないと分かりにくいな。リフレクト・ダッジとか長距離ダッジって何よ。オーバーヒート時攻撃力lv19って、オーバーヒートしてたら攻撃出来ないだろ…
魂斗羅ローグコープス、3面までクリアしたところ。とりあえずまず、ここまで全ステージが夜なんだけど!PVやTGS体験版には明るいステージもあったし、わざわざフラッシュライトついてるから「暗くて見づらいステージ」がワザとなのは分かるけど、0面から4回続けて真っ暗は良くない。
魂斗羅ローグコープス触ったけど、とりあえず銃のオーバーヒートとフィニッシュムーブのシステムを消すところからやり直してきてほしいところ。ガン&ランを旨とするシリーズで”手足が止まっちゃう”のはいただけないでしょ
魂斗羅ローグコープス、地味なんでもっとトリガーハッピーな方向性でよかったのかもしれない、と思いつつも遊ぶ。
魂斗羅ローグコープス買って、とりあえずチュートリアルを遊んだ
うーん、銃のオーバーヒート導入のせいかバリバリ撃ちまくりの爽快感が足りないなぁ…あと音が小さすぎて折角の旧作アレンジのBGMが聞こえないのは残念
新作の魂斗羅やってみたけど何かなぁ、オーバーヒートいらんやろ..ただでさえパワーアップアイテムにも弾数制限あるのにこれ以上制限は不要だよ、それとジャンプと移動の挙動がもっさりだよ..
やっぱ色々不親切なところは目立つし、やってて実際ストレスなところもあるんだけど、そんな嫌いにもなれんなぁ。ハクスラでこういうシューターと魂斗羅っていう方向性自体は案外悪くないと思うけど。もう一つ気持ちよく遊べればなぁ。惜しい。
今まで魂斗羅やったことない人は良いかもしれんけど、今までの魂斗羅をやってきた人は これは魂斗羅じゃねえな…ってなる
せめて武器のオーバーヒートが無ければ許せた。あれのせいで魂斗羅の爽快感が皆無
1面だけクリアしたけど、説明やらデモやら魂斗羅に要らないものが冗長すぎるだけでキツい
魂斗羅、所々ホラーゲームでひたすら歩くシーンみたいなテンション低い音楽流れるのツライ
魂斗羅ローグコープス、これって元はスマホゲーとして作ってたのかな・・・画面構成とかゲーム内容とかがあんまり家庭用ハードっぽくない部分が多いのと、グラフィックレベルが10年以上前時代的。音バランスも滅茶苦茶なうえ全体的に小さいし、かなり荒削りな印象。
満足度調査アンケート
コメント
面白さ
10
操作性
10
音楽・BGM
10
グラフィック
10
やり込み度
10
GOOD GAME