2K Japanより2019年9月13日発売のPS4用ソフト「ボーダーランズ3」の評価・感想・レビューをまとめました。
「ボーダーランズ3」は、全世界で4,100万本以上の売り上げを誇るシューティングRPG『ボーダーランズ』シリーズの最新作です。
高評価と低評価に分類しているので「ボーダーランズ3」をプレイしようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
基本情報
発売日 | 2019年9月13日 |
---|---|
価格 | 7,400円+税 |
メーカー | 2K Japan |
ジャンル | シューティングRPG |
ハード | PS4 |
レーティング | CERO Z |
プレイ人数 | 1~2人(オンライン:2~4人) |
公式ツイッター | https://twitter.com/2K_Japan |
高評価(おもしろい・神ゲー)
ボーダーランズ3ちょっとやってみての感想→OP最高、弾拾う時の▫長押しなくなってていい感じ、Claptrap愛してる
ボーダーランズ3面白いなー。
前作までの榴弾ばっかで弾速遅い戦闘から解放されて、
序盤は装備少なくて少しつらいけど、
アサルトライフル(という名のLMG)出てきたくらいで、
シールド展開!バイポッド展開!撃ちまくれぇ!って出来て楽しい。
ボーダーランズ3
はじめてボーダーランズやったけど
面白いけどめちゃくちゃ展開が激しくて敵もワンサカでたいへん
ボーダーランズ3、とても良いです、面白い、確かに2の正統進化、ナンバリング作品はこうでなきゃ
割と難易度が手応えある感じですね、難しいとは言わないけどゴリ押しは当分無理
FL4Kのペットがかなり優秀で、ハンドガンを持った猿みたいなのが強い
楽しい
ボーダーランズ3面白いな!
クレイジーさがたまらん🤙
いやー、やっぱりボダラン楽しい。嫁と遊んでそのあと自分だけもうちょいやるねと言ったら衝撃の一言。私のも一緒に連れて行って育てといて
→了解しました、誠心誠意レベル上げときますw
スキル解放してからが楽しいすからねー^_^
楽しい😊
銃声よし
声もよし
スライディングよし
壁のよじ登りよし
ブリーフよし
ユリみたいなレティクルとか
撃った弾がそのトラッカーを追尾するとか
銃の個性がワクワクするww
メニュー画面重いけどww
ボーダーランズ3、吹き替え演技どれもぶっ飛んでる状態で前作でちと弱体化してたゴア表現も思いっきり復活してくれたのも素晴らしすぎて楽しい
いい機能がいっぱい追加されててプレイしやすい!楽しい!やりこむぞぉ!
全体的に動きが滑らかになっていて、操作しやすいな。
画面の設定は「パフォーマンス重視」にしたほうが、表示が滑らかで酔いにくくなる印象。
ボダラン3は前作同様面白いね
ゴア表現も規制するんじゃなくて、見たくない奴はオフにしろって形で好感持てる
シナリオも相変わらず強烈なインパクトの敵と味方ばかりってのも良いね
そして、ロード時間は長くなったね
その間皆大好きなクラップトラップのダンスを延々と見られるぞ。
ボダランは粗はあるけど面白いって感じのゲームだったけどボダラン3はそこら辺丁寧に作ってあって好感触
それでいてボダランの面白さやノリはそのまま
ボダラン3
FL4Kでやってるけど台詞がいちいちかっこよくて撃ってるだけで楽しい~ってなってる
スキルツリーをトラッカーのステルス系からペット類のスキルが豊富なマスターに変えたけどペット強化が楽しい
ペットスキャッグかわゆす~
とりあえずサンクチュアリまで到着した。雑感として
サンクチュアリまで早くて3~4時間かかる。
エイムアシストが弱い
武器のドロップ数はかなり多いが、弾の方は結構シビア
タイフーンの声がカワイイ
前作キャラがみんな老けてる。
moxxiのお●ぱいが揺れる
クッソ楽しい!!
ボダラン3、敵のセリフが死ぬほど多いからまだまだ全然聞けてないんだけど、今回「とりあえずソーセージ!」って言いながら突っ込んでくるサイコがいて好き
果たして前作の「ショットガン整形手術!」を超えるセリフは出るかなー
ボーダーランズ3最高すぎる!!
少しやってみた感想
•前作よりマップの高速移動が楽々
•メニュー開かずクエスト切り替え可能
•マーカー機能でVCなくても箱や敵を他のプレイヤーに教えれる
•グラフィックが進化しすぎ(感激)
•武器が落ちまくりー!!!
・お金が自動取得になってて便利
・ゴア表現がパワーアップしてて爽快
・スライディング気持ちいい
・相変わらずの神翻訳
・リロードが基本遅い(序盤だけかも)
・乗り物の操作は今まで通り
てな具合。
基本的に過去作と同感覚で楽しめる。
ボーダーランズ3めちゃくちゃ面白い
基本はボーダーランズ2と変わらないけど
細かい改良点がたくさんあってストレスがなくなってる
ボーダーランズ3、現状2がめちゃくちゃ快適になってて俺たちが望んでのはこれ!!!!変な要素いらんねん!!!!これこれ!!!!ってなってる
ストーリーでキャラガンガン喋るから楽しいし、武器のモード替えで全然違う武器になるのサイコーって感じ
現時点で不満点はアイテムソート位かな…それ以外はボダランファンなら「待ってました!ヒャッハー!!」と歓喜モノのぶっ飛んだ設定やセリフ、旧キャラ多数出演等々神ゲーや!みんなやろうぜ!!
ボーダーランズ3マジで今までクソだと思ってたもんが全部ぶっとんでいいとこ取り+そのままでいいってやつまみれでおもしれーわほんま
ハクスラってこれでいい
ボダラン3やった感想
純粋に正当な進化って感じ。相変わらずのドロップした武器の性能を見て使ってワクワクする楽しさがある。あとやっぱりサイコ達の台詞やキャラ紹介が秀逸
ボダラン3プレイ中の今の所の感想ですが、しっかりBorderlandしてるのでクソみたいな変更が怖いとかで二の足踏んでる人は安心してお買い求めください。 結構なボリュームしてそうです。
ボダラン3は本当にファンを大事にしてるって事が良く分かるゲームだね
前作の不満点は解消されてるし、武器のスキンやビークルのカスタマイズなど色んな所がパワーアップしてるし、敵のイカレっぷりも健在だね
ただ、ハンサムジャックを超える悪役は出て来てないですね・・・あれを超えるのはキツイか
ボダラン3、グラは綺麗になってるし、マッチングも各プレイヤーのレベル難易度に合わせて敵のレベルが変化するから全員同じ難易度で楽しめるし、いつものトレハンの楽しさも健在でカジノで全財産スッたこと以外不満なところがない
ボーダーランズ3の感想
最高傑作の名に相応しい作品。
ボリューム満点過ぎるし、ビルドの幅が広いので捨てキャラ無しなのが最高
世界同時発売なのにも関わらず完璧なローカライズに感動
1000000000点です。
まず、ボーダーランズ3について!!
感想。
最高!!!!!!前作の不満な部分が全て改善されており、スピーディーかつ爽快感MAXのヒャッハープレイが出来て本当に楽しい!!!!
まだクリアまで行けてないが、30時間ほどプレイした感じ、正統進化ですな。
控えめに言って神ですわ。
ルートシューターゲームの完成形と言っても過言ではない。
無事ボダラン3 クリアぁぁ!!
いやーめっちゃ面白かった怒涛の展開でマジハラハラしたわww
ほんまに神ゲーや!!
まだまだやりこむぞ!
最高難易度クリアしてのボダラン3の評価。
2よりかなり面白い。不満は進行不可能のバグがちょくちょくあるくらい。後、モズの声優がイラっとする。話すたびに「お前は黙ってろ」と思う。
モズのグレネードビルドより強力なビルド探しでもしながらDLCまで楽しもうと思う(レムナントもね)
ボダラン3クリアしました。最後のボス戦つらかった。
ストーリーもすごく良かった。これは名作にまたなりますね。4つのDLCがセットになったやつをかったのでちまちま2週目を誰かに手伝ってもらいながらのんびりレベル上げしたいと思います。みんなでオンラインで遊びましょう。
ボダラン3最高過ぎて…。今までの全部のナンバリングとDLCも全部やってるから本当に感慨深い…ストーリーもとても良いよ~~!!!!この3連休で30時間近くやったと思うけどまだクリアしてない~震える~嬉しい~楽しい~~~
低評価(つまらない・クソゲー)
今回字幕ないんだろうか、オプションでも見当たらなかったけど
字幕ないと色々聞きのがしそうだなあ
今までps4とproの違いは画質だけだと感じてたけど、ボーダーランズ3をやると微妙に操作性に違いが出てる。
後者はヌルヌル動くけど、前者は少しだけ鈍い。簡単に言えば30fpsと60fpsの違いみたいな感じで、若干敵を狙いづらい。
ボダランシリーズの特徴だった「協力プレイだけどアイテムは1個しかやんないから4人で取り合えやクズども!」が無くなったのが悲しいwもちろんあるモードも選べるけど選ぶ必要がなさそう。さっきまで仲良かった人が目の色変えて武器取り合うのがいいのに!
エイムが加速ついてるみたいで気持ち悪い、設定の項目がなんか微妙でしっくりこない
ボダラン3から若干のクソゲー臭するんだよなあ。レスポンス悪いし、見た目気にしすぎてもたつくし、2の頃の爽快さがまるで無い
もうちょっと字が大きいと良いんだがなぁ
武器の数値とかちょっと見辛い
Proでもメニューもっさりしてイラつくなあ
ほかは最高なんだがアップデートで改善してほしい
取り敢えず少し進めた所でキャラ変えて全員触ってみようと思ってたら、オープニング飛ばせなくて地味にキツイ
マーカスの語りとバーでの戦い4回も見るのは勘弁して
敵が遮蔽物に隠れまくってなんかコレじゃない感がある
そういうのディビジョンでいいよ
ボダランはもっとヒャッハーでいいのに
セカンドウインドとレベルアップの演出2みたいにもっと派手にして欲しかったな
どっちもサイレントで入っててメリハリに欠けるというか…
ゲームは楽しいんだけどちょっとそこだけ不満
あとタニスがぶっさくなったのも不満
ボダラン3の悪いところは、相変わらずインベントリがクソ重くらいなとこかな
前作と比べて近くにある武器拾おうとした時の武器ステータスUIデカすぎて見にくくない?
拾う度に何歩か下がって見る羽目になってるわw
縦割り出来ない
二人でメニュー開くとめっちゃかくつく
分割プレイは結構厳しい…
みんなボーダーランズ3絶賛してたから買ったけど、爽快感無いな。
リロードもチンたらしてるし、リロード中に追ってくる相手からガン逃げするのダルいし、弾がブレるからすぐ弾切れ起こすし、弾薬を拾うためにいちいちアイテムボックスで拾うのもダルい
オプション画面の文字ちっさーい・・・・・w
めちゃくちゃ画面に近付かないと文字が滲んで見える
オプションの項目枠は広く取ってるのに、枠内の文字が小さ過ぎて上下に余りスペース出してんじゃねーか!
もっとフォント大きくして表示させろよ
画面分割縦がなくて、文字がクソほど小さくてつらい、要望を送ってみようかな・・・
あとマップのアイコンが見にくい
ボーダーランズ3ドロップクソシブすぎてヤベえ…クソ装備しかドロップしねえよ
ボダラン3のトレーラーじゃ悪くないんかなくらいに思ってたけど、実際にシロの声あてしたモズ見たらわりと微妙で萎えたわ
ゲームは神ゲーでも声優選びは間違えてる
ボーダーランズ3をプレイ
2と同じパンドラなのはいいとして序盤のマップは初めての環境にしてほしかった。
2と同じサンクチュアリ周辺と変わらない荒野からスタートはマンネリ過ぎて辛い
ボーダーランズ3、メニューのマップやインベントリ、スキルツリーのもっさり感がやばい。頻繁に開くところは快適にしてくれないとストレスしかないからここだけは最優先で治して欲しいな。xbox one xのssdでも重い。フレームレートも60安定みたいな記事をどっかでみたから期待してたけど可変だね。
ボダラン3プレイして思ったのは車系の操作性が少し悪くなってたのがちょっと残念だった
コメント
ネガティブの方にはいちゃもんみたいな意見がちらほらあるけど、重さやフォントの小ささは要改善ってのは分かるね。
面白さ
7.5
操作性
3.5
音楽・BGM
5
グラフィック
4
やり込み度
8
マジでくそ重いのだけ改善してくれ、それだけで良ゲーになる
てか不満点がそこくらいしかない
ただそのちょっとした重さがストレスで続けるのがつらい
あと今回主人公キャラがまじめすぎない?
脳みそ筋肉の馬鹿キャラ一人はほしかったんだけど・・・
一応セイレーンが脳筋ポジっぽい戦闘スタイルできるけど、違うんだよなぁ
とりあえず殴りたい
面白さ
10
操作性
8.5
音楽・BGM
4.5
グラフィック
8.5
やり込み度
10
楽しいよ
メニューとかのもっさり感はこれから改善されていくと良いんだが・・・自分はPC版やってるけど結構動作が重たい部類のゲームだと思う。これPS4で動かすのに相当調整したんだろうなぁ・・・グラフィックがあまり良い評価されてないけど、トゥーンシェイドが馴染みないだけでグラフィック自体は結構綺麗だと思う。
面白さ
1
操作性
6
音楽・BGM
3
グラフィック
6
やり込み度
0
発売当初は間違いなく面白かった
だがバランス調整の域を超えた、
キャラクターと武器両方へのナーフ祭りで公式自らクソゲー化
トレハンの面白さもやり込み度もありゃしない
面白さ
2.5
操作性
1.5
音楽・BGM
3
グラフィック
5
やり込み度
2
シリーズで一番のクソゲー
超デラックス買って後悔してます
面白さ
8
操作性
6.5
音楽・BGM
6.5
グラフィック
7.5
やり込み度
8.5
おもろい
面白さ
1
操作性
5
音楽・BGM
4.5
グラフィック
5.5
やり込み度
0.5
ナーフ祭り過ぎて、これから出るであろう武器を掘る意味がわからなくなりました。
強い武器やビルドを弱体化するのは
ハクスラとして致命的だと思います。
おそらく弱体化は反対派の方が多いんでしょうね。
色んなところで騒がれています。
面白さ
0.5
操作性
5.5
音楽・BGM
3
グラフィック
5.5
やり込み度
0
弱体化かばかりで
ハクスラとして致命的。
面白さ
0.5
操作性
6.5
音楽・BGM
6.5
グラフィック
5
やり込み度
0.5
ゲームとしては、発売当初は非常に楽しかった。
粗削りながらも、ボーダーランズの新作ナンバリングというファンの期待に応えた内容だった。
だが、アップデートを重ねる事に評価が下がる。
ナーフに力入れるのは解るが、先にバグ修正をしてほしい。
ナーフ頻度も多く、頑張って装備を整えても、直ぐにナーフされ、使い物にならなくなる。
まるで、賽の河原。
次にストーリーだが、正直微妙だ。
前作のように勧善懲悪な単純なストーリーで良かった。
変に凝ったせいで、クリアしてもスッキリしない。
また、敵味方含めて、新キャラで魅力的なキャラが少ないのも残念な所だ。
クエストに関しても、メインサブ共に無駄に長いモノばかりで、前作のような短く笑えるクエストが少ない。
現状のゲームの評価は以上だ。
このゲームは買いか?否か?と聞かれたら、こう答えよう。
今、買うべきでは無いと。
買うなら、アップデート出し切って落ち着いてからの方が良い。
色々言ったが、是非、皆買って楽しんでくれ。
面白さ
0.5
操作性
6
音楽・BGM
6
グラフィック
5
やり込み度
0.5
ストーリー話胸糞悪いわ、ひたすらナーフばかりでやりこみも不可能。
こんなん誰もしなくなるだろ
面白さ
3
操作性
1
音楽・BGM
5
グラフィック
3
やり込み度
8
・バグだらけ
・操作性最悪なのにマップに無駄に高低差が多くストレス
・雑魚のセリフが面白い
・良くも悪くも武器の種類が豊富だが大抵使い物にならない
面白さ
1
操作性
5
音楽・BGM
5
グラフィック
7
やり込み度
6.5
1,2、Pre、とやってきて好きなタイトルだったので期待して始めたが、ん~~残念。派手にドンパチやるだけのおふざけゲーム。会話の面白みや、心の機微に触れるような話がまったくない。好きなキャラクターのクラップトラップも持ち味は最初のロード画面だけ。やり終わってがっかりでした。