アトラス/ヴァニラウェアより2019年11月28日発売のPS4用ソフト「十三機兵防衛圏(じゅうさんきへいぼうえいけん)」の評価・感想・レビューをまとめました。
「十三機兵防衛圏」は、破滅する運命にある世界で十三人の少年少女が人類の存亡をかけた戦いに挑むドラマチックアドベンチャーゲームです。
高評価と低評価に分類しているので「十三機兵防衛圏」をプレイしようか迷ってるいる方は是非参考にしてみてください!
基本情報
発売日 | 2019年11月28日 |
---|---|
価格 | 通常版:8,980円(税抜) 限定版:14,980円(税抜) |
メーカー | アトラス/ヴァニラウェア |
ジャンル | ドラマチックアドベンチャー |
ハード | PS4 |
レーティング | CERO:C(15歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
公式ツイッター | https://twitter.com/atlus_jp |
高評価(おもしろい・神ゲー)
十三機兵防衛圏。話の見せ方も面白いし、ストーリーも不穏ながら引き込まれるんだけど、それよりなにより、このストラテジーが売れない日本のコンソール市場に、よくこんなゲームをネジ込んできたなぁという印象の方が強い。
ヴァニラウェアはSLGタイトルいくつかだしてるけど、そういう人おるんかしら— wut jp (@wut_jp) November 27, 2019
十三機兵防衛圏。これすごいゲームかもしれない。今の所めっちゃ面白い
ていうかガンパレード・マーチを思い出すわ #十三機兵防衛圏— モグリ (@moguri00) November 27, 2019
十三機兵、面白いですぞ!😊
予想してたよりも結構なストーリー分岐。
体験版よりも楽しい戦闘。色んな人のストーリーを並行で見るべきか
一人ずつ分岐潰しながら見るべきか
いっそ戦闘を先にガッツリ進めるべきか悩みますなー🤔
眠くなってきたので
今日はおやすみでっす*˙︶˙*)ノ" pic.twitter.com/nhYROmiQ8Z— tumigames (@tumigames) November 27, 2019
十三機兵これADV好きな人絶対ハマるでしょ
— 立夏は海老食べたい (@natsu_Licca) November 27, 2019
十三機兵防衛圏。崩壊44%/追想26%/究明12%。何がおもしろいって、アンロック要素はあるものの、13人の中から好きな順番で進めることができるのがいい。シナリオとシステム設計がすばらしい。 #十三機兵防衛圏 #PS4share pic.twitter.com/TPLFm25flN
— LVL (@lvljp) November 27, 2019
「十三機兵防衛圏」過去のどのゲームにも例えることができない非常に新しいゲーム。ADV+タワーディフェンスと説明されていたが、既存のADVのどれとも違い、既存のタワーディフェンスのどれとも異なる。それでいてクオリティと完成度がとても高い。ゲーム史におけるマスターピースになるねこれは。
— あさぎりるん©2019 (@Rilune) November 27, 2019
十三機兵防衛圏を1時間プレイ。たのしい。思わずニヤけてしまう。令和の時代にグリムグリモアとガンパレード・マーチを混ぜたようなゲームが遊べるとは。人は選ぶだろうけれど、これは私のためのゲームだ。
— wataseshiu (@wataseshiu) November 27, 2019
十三機兵、思ってたのとちょっと違う所はあったかな。
デトロイトみたいな分岐型のゲームを想像してたけど、これ最終的には全ての分岐を踏むやつっぽい。謎が明らかになりつつ更に謎を読んでたりするから面白いけど。
興味の供給ができてるシナリオだ。実に良し。— だらねこ@インディーゲーム制作中 (@daranekogames) November 27, 2019
十三機兵防衛圏、アドベンチャーパートの合間に、好きな時にバトルをやってるような感じ。
なんかアドベンチャーパートばっかりやっちゃうな。
今のところシナリオはかなり高評価で、今までやったゲームの中でも3本の指に入るんじゃないかってくらい。
ワクワクする。これからどうなるかなー。
— だらねこ@インディーゲーム制作中 (@daranekogames) November 28, 2019
十三機兵防衛圏、美術が素晴らしく、UIが洗練されていて、キャラクターがちゃんと喋り、シナリオ進行に違和感がない。これがどれほど幸せなことか。
— 網野 (@amino3) November 27, 2019
十三機兵防衛圏感想
・内容が現実的であり非現実
・戦闘の音が気持ち良い
・主人公が13人いるから色々な視点で物語を楽しめる
・ソフトの値段が高い
こんな感じかな— sola(キャンプ初心者) (@solasenna) November 28, 2019
十三機兵防衛圏プレイ中。
パソコン草創期から始まり、3Dの時代には廃れた横スクロールADVを21世紀の今、どっぷりハマるとは思わなかった。
まだプレイ七時間ぐらいだが、追想編だけでも中だるみなく面白い。いい意味で30〜40代が追体験する正しい厨二病ゲームなのでは?
— 金パくサ (@h89vJZKomGWDVhB) November 28, 2019
見えてる神ゲーと言われていた(思っていた)「十三機兵防衛圏」。
今ところ2時間しかやってないですがブッチギリで面白いです。
この後、色々本番があるんでしょうけど、開始時点ではすでにペルソナに並んでると思いますよ。どこにたどり着くんでしょうか。このまま行ってほしいなぁ。— pi-bonは云々 (@ago_pibon) November 28, 2019
十三機兵防衛圏、多分このゲー厶と似たようなモノは二度と出てこないですね。それぐらい素晴らしいし面白いと思います。(4年ぐらい待たされたので興奮している)
— パイプ (@eyytrtyuu) November 28, 2019
十三機兵防衛圏のアドベンチャーパートがとても面白い!UIと操作感が本当に気持ちがいい! #PS4share pic.twitter.com/8cUNy4v9Tz
— taka (@watch_taka) November 28, 2019
低評価(つまらない・クソゲー)
十三機兵、ストーリー、これはって驚きがなかったのは残念で、あと、とてももやもやしている部分があるがネタバレになるので大っぴらに叫べないのがつらい。よかったんだけど。
クリア後の追加ステージやる元気ない。これが燃え尽き現象か。— maki🍷🍶❤️ (@4d414b49) December 1, 2019
十三機兵、すごく面白いんだけど戦闘部分の演出がちょっと残念だなあ……GPMみたいにランダムでムービー入って機兵の攻撃アニメが見れるとかあったら良かったのに。っていうか武器改造の選択画面見る限りそういう映像もあるのに。なんで入れなかったんだ。
— えでん (@eden0812) November 30, 2019
十三機兵防衛圏、面白いけど不満があるとしたらアドベンチャーパートのロック解除にバトル進めなきゃいけないのに、バトルが全てのキャラのアドベンチャーパートが終わった後の話ってことだな
時系列が飛ぶので混乱しそう— かぶん (@euirCUWGK7cChd7) November 30, 2019
まとめ
以上が十三機兵防衛圏のTwitter上のみんなの価・感想・レビューまとめでした。
少しでもプレイする際の参考になればと思います。
実際に十三機兵防衛圏をプレイしてみた方の感想などもコメント欄にて募集していますので是非よろしくお願いします!
同日発売されたゲームの評価・感想
コメント
面白さ
0
操作性
0
音楽・BGM
2.5
グラフィック
10
やり込み度
0
信者は絶賛中ですが、私には無理でした。
グラフィックとイラストのムダ使い。
シナリオゲーをユーザーに操作させる理由はなんでしょうか?
ムダな操作を加えただけのアニメって感じで
完全にグラフィックを殺してる
信者は楽しいとしか言えないでしょうが、
とことんめんどくさいです。
面白さ
10
操作性
7
音楽・BGM
9
グラフィック
10
やり込み度
2
SLG部分はキャラの顔と名前、搭乗機体を把握できるようになれば戦術を組み立て易くなる
防衛戦一辺倒なので奥深さはないかと
ADVも一本道だが様々な視点から描かれて飽きることはない
作業感覚は否めなくやり込み要素は低い
日本人(特に大人)にしか理解できない部分が多いため一般受けは難しいかも
良くも悪くも大人のためのゲーム
傑作になる可能性のあった佳作でいいかな?
一度クリアしたらそれで終わりだもん
箱庭ゲーだったら祭り上げてたけど、クリアしたら8割売られるよねこれ。